米問屋、ボロ儲け。「売上100億増、純利益が18億から28億へ」「濡れ手で粟」
26 それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:38:46.15 ID:AVGkPQzUH
>>19
マジレスすると米は末端に行くまでに業者が多すぎるんや、この構造変えないことには米は高いまま。JAの上の経済連から変えないとダメや
21 それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:36:57.38 ID:AVGkPQzUH
どう考えても中間業者が儲けすぎてるだよな、この構造が変わらん限り農家は苦しいままや
23 それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:37:38.02 ID:84Id65VXd
転売ヤー以上に転売ヤーやってて草
24 それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:38:28.03 ID:JP6z1O230
まるで時代劇の悪代官と越後屋だな
越後屋「米買い占めて瓦版屋に危機感煽らせて庶民から搾り取って儲けましょう」
悪代官「おぬしも悪よのう~ww」
謎の中国人「うちの国から輸入したゴミ米も高く売るアルよwww」
国民の事考えずに外国にばかり血税使う反日左翼議員が多すぎる
25 それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:38:31.81 ID:esVVNHK90
真の悪が誰か分かったようだな
30 それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:39:14.90 ID:gB9sXzlh0
米を作る農家は減るだろうな
法人化しても米は単価安くて作るメリットもないしな
105 それでも動く名無し 2025/04/23(水) 12:05:39.14 ID:gvBe4+WV0
>>30
もうカリフォルニアはじめ広い土地の海外やろね
米作の農業技術も外に出て行ってるんやし
この記事を評価して戻る