トップページに戻る

【奈良】卑弥呼が可愛がった……? かもしれない犬、復元して模型化 桜井市が公開


111: 2025/04/23(水) 06:41:42.79

>>75
格下の国や指導者に雅(みやび)じゃない漢字を当てるとか
正に中国らしくて信じられるわ。
当時の中国が日本をどう評価してたかで失礼だから嘘に決まってるとか
考えるほうが科学的ではない




117: 2025/04/23(水) 07:12:18.22

>>111
そもそも当時の日本なんて万里の長城の近くを越えてさらに
海を渡った先の地の果の蛮族にすぎないからねえ




77: 2025/04/23(水) 00:08:21.54

>>41
当時の日本語では「は行」の音は、「ぱ行」になったから
ぴみこが当時の読み方(上代日本語)





109: 2025/04/23(水) 06:24:55.12

>>77
上代日本語はほとんど八世紀の文献からの推測なので、
三世紀の発音についての根拠にするのは弱い気もする




140: 2025/04/23(水) 07:58:08.04

>>77
ピ・ミコ




114: 2025/04/23(水) 06:54:35.27

>>41
この時代に日本人が漢字を当ててる訳ないじゃん
日本人としては音声言語があっただけで、魏の人間が漢字を使って日本人の発音を書き写そうとしたものにすぎない




68: 2025/04/22(火) 23:22:39.40

247年と248年の日食を「卑弥呼が見た日食」とするのは、太陽はひとつしかないし、卑弥呼が見た現物そのものだとは思うけど、奈良県の犬を卑弥呼の飼い犬とするのはなw




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

奈良 | 卑弥呼 | | 復元 | 模型 | 桜井 | 公開 |