【速報】米問屋、ボロ儲け。「売上100億増、純利益が18億から28億へ」「濡れ手で粟」
58: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:51:06.80 ID:X5w2y/kv0
>>50
JAが米価格を吊り上げてるのになんで市場に出回ると思ったの?
他の業者に買われて市場に出されたら困るから全部買い占めたんやで
今後の放出分もJAが全て買い占めて倉庫に保管されるだけや
65: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:53:15.79 ID:Dt4NQcL/0
>>58
でもそれやと政府の方針に逆らってることにならへん?
政府は価格上昇を抑えるために備蓄米を放出したのに
67: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:53:58.71 ID:q8jq8snl0
>>58
違う
仕組み上備蓄米はJA以外は極めて応札しにくいからそもそも入札業者がほとんどいない
60: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:51:26.60 ID:ssA1s5T80
>>50
倉庫ツーのは政府の備蓄米の倉庫な
そこに取りにいかないといかん
69: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:54:04.08 ID:Dt4NQcL/0
>>60
そこに一般企業が取りに行けば流通するけど、手間賃がかかるから誰も行かないってこと?
79: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 11:56:13.09 ID:X5w2y/kv0
>>69
JAの言い訳は輸送業者が手配出来ないから取りに行けないんだと
輸送費は上乗せして売って良いから損にはならんけど米相場が下落するから売りたくないのが本音や
だから適当な理由つけて引き取りをしないんや
この記事を評価して戻る