【後編】ママ友Aのセコさが原因で子供同士に付き合いに影響が出て困ってる。子供達を家にお邪魔させる際に300円を徴収&色々項目がある「おやくそく」への事前合意を求め始めたせいで…
186:はじめまして名無しさん 2010/12/04(土) 14:32:39 ID:???0
>>182
そのママ友にはどんな風に説明した?
300円取るママ友が居るんだ、
せこいよねーだけ?
194:300円 ◆LmwMTktJNsYv 2010/12/04(土) 14:36:45 ID:???0
>>186
A子にうちの子が懐いている事、家に遊びに行きたがる事。
A家には「おやくそく」があり、それを書面に強要される事。
更にお邪魔する度に300円徴収される事。
BCが便乗している事。
・・・を話しました。
ママ友達は
「『おやくそく』の中身はいいとして、書面強要と300円徴収は変」
と言っていました。
188:はじめまして名無しさん 2010/12/04(土) 14:33:19 ID:???O
300円さんへ
あなたはA宅に集まる子と親はみな常識があり、
書面で堅苦しく約束をしなくても問題は起きない
と言ってました。
逆に言えば、A宅のシステムが非常識な子と親を排除して、
子供が安全に遊べる空間を作っているのではないですか?
191:はじめまして名無しさん 2010/12/04(土) 14:34:47 ID:???0
>>188
それは言える。
まともな子の遊び場だった家に、
DQNがDQN子を無理やり混ぜて崩壊した報告はよくある。
193:はじめまして名無しさん 2010/12/04(土) 14:35:55 ID:???P
>>188
すごい得心した!!
195:はじめまして名無しさん 2010/12/04(土) 14:37:16 ID:???0
預かって貰う方としては
他所の家の子供を一人で見てくれるなんてありがたいと思うけど、
この人の文章には、
Aさんに対して感謝の気持ちが全然感じられないわ。
他人の厚意はただだと思うと、後々痛い目に遭うと思うけどね。
196:はじめまして名無しさん 2010/12/04(土) 14:37:27 ID:???0
明文化された約束事を見ると
こう書かれてある方が、預ける方もすごく安心する。
これを守れない子は来ないと言う保証書みたいな物だもん。
だからA宅は居心地が良くて
子供達が毎週遊びに行きたがるんじゃない?
幼稚園くらいの子ってきちんと教えるとそれが当たり前になって
堅苦しいとか思わないよね。てかAママ宅の約束事って
幼稚園でも普通にある内容だと思うけど?
あれが厳しいとか言う人って、幼稚園通ったことがないのかな?
この記事を評価して戻る