【速報】江藤拓農相から『緊急メッセージ』がキタァアアアアアーーーーー!!
1: ジンギスカソ ★ 2025/04/22(火) 13:39:03.81 ID:??? TID:2929
江藤拓農相は22日の閣議後記者会見で、日米関税交渉で米国側が問題視しているコメの輸入枠について、米国産などの主食用の輸入を拡大することに懸念を示した。
農家が生産意欲をなくし、国内生産量が大幅に減少するなどの影響が出てくる恐れがあると指摘。
「主食を海外に頼ることが国益なのか、国民全体として考えていただきたい」と述べた。
米国側は日本政府が管理する無関税のコメ輸入枠の制度や、枠外での輸入にかかるコメの関税の高さを問題視している。
国内でもコメ価格高騰を受け、輸入拡大を求める声が出始めている。
財務省の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会も15日、主食用の枠を拡大するなど輸入米の活用を進めるべきだと提言した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/67f1a3937c2c7b98db79626b5d58fbd8004c5208
5: 名無しさん 2025/04/22(火) 13:46:03.70 ID:wxp9I
減反しといて何言ってんだ
4: 名無しさん 2025/04/22(火) 13:44:49.15 ID:4zTIl
もうさ、コメに執着する時代でもなくなったんだよ
いい加減受け入れろや
コオロギを
8: 名無しさん 2025/04/22(火) 13:46:58.67 ID:RNTK4
このまま米の消費が減っても同じ事だと思うがな
10: 名無しさん 2025/04/22(火) 13:47:44.34 ID:S1r5Y
値段下がらんなら要らんやろ
13: 名無しさん 2025/04/22(火) 13:50:22.93 ID:FcOJ9
国内もコスト激減の畑栽培急増していて
米自体の旨味を日本人が分からなくなっている
既に農家のモチベーション地に落ちている
だから、偶に若い人が米栽培に参入しても水田でやらない
国で水田栽培は保護して、補助金多めに出したり、借金を次世代に負わせない制度とか作らないと終わる
14: 名無しさん 2025/04/22(火) 13:52:04.91 ID:eVtJw
コメがないんだろ?
だったら輸入すればいいじゃないか
ほんとはコメがたくさんあって吊り上げてるだけだから輸入米が入ると在庫抱えたまま自爆と、まさかそんなことはあり得ませんよね?