FF15ディレクター「最初に『FF』を作るとき、教科書通りにやろうとしたら、結構怒られました」
1: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 07:53:39.79 ID:EMmHnHMX0
田畑氏:
単に「ルールブック通り」に作っているわけじゃないのが、よくわかりますよ。
自分も最初に『FF』を作るとき、教科書通りにやろうとしたら、結構怒られましたから。
ギヨーム氏:
なぜ怒られたのですか?
田畑氏:
「そういうものじゃない」と、それまでのオリジナルを作った人たちに言われましたね。
自分がスクウェア・エニックスに入ったときは、初期の『ファイナルファンタジー』を制作されていた方たちが在籍していたので、直接見てもらえていたんですよ。
でも逆に、「あとから入ってきた自分に『FF』を作らせるってことは、新しい風を期待してるはずなのに、なんで過去のものを模倣するんだ」と、よくお説教されました(笑)。
『FF15』以外にも、さまざまな『FF』タイトルを作ってきましたが、最初のころからずっと言われていたのは、「形式的にやるな」、「模倣するな」ということでした。
だから、ギヨームさんがおっしゃっていた「『FF』はつねに新しいゲームだ」という捉え方は、その通りなんですよね。
でも一方で「じゃあ何を守ればいいの?」と尋ねると、「自分で考えろ」って言われるんです。
ガイドラインは一切ないのに、出来上がったものには苦言を呈される、と言いますか……。でも、あれは本当に貴重な経験でしたね。
https://richlink.blogsys.jp/embed/fd5a4244-a84f-328f-a8c4-c28bf93ffd2b
2: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 07:55:56.14 ID:NKD/mnd+0
自分で考えろ!
3: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 07:59:49.56 ID:Cgqu9uqh0
そらああなるわな
4: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 08:02:54.23 ID:7Zmseblb0
考えるな!感じろ
7: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 08:06:01.10 ID:dLF6ngg/0
でもホストという伝統やん
8: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 08:07:53.62 ID:lqt+S5Iop
まあホストデザインは野村哲也時代からの置き土産やからこの人のせいやないけど
16: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 08:22:14.14 ID:7bqKvkf+0
FFに望まれてるのってFF9みたいのやろ