義実家を買い取ったら。義兄一家「犬も家族だから連れて来たー」旦那「ここはもうお前の家じゃないぞ」義兄一家「母さんから許可貰ってるし」→結果…
533: 名無しさん@おーぷん 21/03/17(水)12:53:38 ID:IS.in.L1
>>524
つか、なんで外飼いの犬を家の中に入れてくるんだ…
犬がいたら義兄家族ごと玄関開けなくてもいいよ、それ
534: 名無しさん@おーぷん 21/03/17(水)14:18:47 ID:AC.eq.L1
>>530
義兄達は何をやらかしても「実家だからいいじゃんw」くらいにしか思ってなくてさ。
義母も義母で甘えてもらえる(実際はただの家政婦扱いなのに)のが嬉しくて「あらあら仕方ないわねw」で犬の後処理を全部やってあげちゃうから問題なのよね。
夫が以前にそこそこの額を義兄に弁償させたからさすがに大人しくなると思ったんだけど、どうやら私達の預かり知らないとこで義母が支払った金額を義兄家にあげてたみたいで全く意味なし。
その後も数度同じ事が繰り返されて飽き飽きしてる。
>>533
うちと義兄家が離れてるもんだからこちらに来るとなると泊まりになるの。
だから「こいつらだけ置いていくなんて可哀想!あり得ない!家族だから連れて行く!」って事で連れてきやがる。
庭は外柵が無くて危ないから家の中に連れて入る感じ。
535: 名無しさん@おーぷん 21/03/17(水)14:51:15 ID:Xs.cu.L1
>>534
義母が義兄に渡した分はもちろん、生前贈与分としてちゃんと記録してるよね?
538: 名無しさん@おーぷん 21/03/17(水)17:04:30 ID:AC.eq.L1
>>535
なるほど、生前贈与として考えればいいのか。
そういう記録ってなんか特別な書き方?とかあるの?
書類に残すとか??
ただ単純にいくら渡したってのを何かにメモしとけばいいだけ??
539: 名無しさん@おーぷん 21/03/17(水)17:08:53 ID:W3.yc.L1
義兄はお義母さんに会いに来てるんだよね。
もうお義母さんをお義兄さんちに旅行させたほうが早いんではないかw
543: 名無しさん@おーぷん 21/03/17(水)18:17:43 ID:C9.gw.L17
>>534
次からは連れてきたら、犬も義兄も家には入れないって宣言して、実際にそうしたらいいよ
544: 名無しさん@おーぷん 21/03/17(水)18:42:17 ID:AC.eq.L1
>>539
一応建前上は義母の様子伺いと義父の仏壇参りだからうちに来るのよ。
本音は義母からお小遣いもらう為だけど。
ほんと出来る事ならどっか外で勝手に会ってきてほしい。
>>543
私達が追い返したはずの義兄達を義母がこっそり呼び戻して家にあげる。くそ。