子供が乳児のうちから中途半端に働く人にモヤっとする。私が共働き必須な育休明けの側だから妬みもあるんだろうけど…
552: 名無しの心子知らず 2017/05/25(木) 16:28:16.78 ID:6jj2TKyW
子供が乳児のうちから中途半端に働く人
育休からの復帰でフルタイムの人や、
共働き必須でフルタイムの人はなんとも思わないけど
おこづかいがほしいとか、保育園に入れて離れたいとか、
一馬力でもやっていける家庭の人が
乳児のうちから働くことがモヤっとする
私が共働き必須な育休明けの側だから、
妬みもあるんだろうけど、やっぱり働くことの意識が違うと感じる
554: 名無しの心子知らず 2017/05/25(木) 16:31:42.14 ID:uQctzQth
>>552
同じ育休フルタイム正社員だからかわかるわー
乳幼児抱えてハローワーク行って保活する人とかにももやる
まぁいろんな事情があるんだろうけどさ
555: 名無しの心子知らず 2017/05/25(木) 16:33:16.48 ID:k4Q/o6KT
>>554
ハローワーク行ってる人になぜモヤる?
556: 名無しの心子知らず 2017/05/25(木) 16:40:09.79 ID:uQctzQth
>>555
子供産まれてから探し始めるくらい余裕あるんなら
保活せずにしばらく家にいればいいのになって。
余裕ないわけではないけど家で子供見るの辛いって人が
社会にゆるく出て保育園戦争激化されたりするの困るし。
ただつわりがひどくて辞めざるを得なかった人とかもいるから
それぞれ事情はあるんだろうなとは思ってるよ
ただ単に家で子供見るの辛いって人とかだともやるけど。
559: 名無しの心子知らず 2017/05/25(木) 17:01:15.87 ID:6jj2TKyW
>>556
わかる。
こういう人達が増えたから保育園も待機児童多いんだよね。
保育料払ったらそんなに残らないだろうに。
無理に働く必要がない人は
働かないことが社会のためにもなることもあるかと。
557: 名無しの心子知らず 2017/05/25(木) 16:44:22.81 ID:Rz2a0927
>>556
そんなに赤の他人の事で妄想膨らませてモヤモヤするのか
何か凄いね
558: 名無しの心子知らず 2017/05/25(木) 16:50:21.35 ID:uQctzQth
>>557
だから別にいいけど なのよ
聞かれたから答えただけよ、気に障ったならごめんね