日本の昔話に出てくる“鬼”って、白人をモデルにしてたってマジ?
128: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [VN] 2025/04/22(火) 13:11:16.19 ID:2jrai60R0
渡来人ではない山人なんかも鬼としてた地域もある
たまに人里に来て女を攫って行っちゃう
130: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/22(火) 13:18:34.53 ID:IG76Rt+A0
>>128
京の都を追われた貴族やらが野武士と結託して山賊行為をしてたのを『鬼』としてたりね
長野の鬼無里には京を追放された女房が鬼女として伝説に残ってたりする
141: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/22(火) 13:38:42.69 ID:usuw6a8F0
鎌倉時代の合戦に白人書かれているし
東大寺の開眼にはインド人僧侶が来ている
中東系ならペルシャ人を遣唐使の帰国時に日本で役人として迎えている
見た事はなくても、役人クラスなら外国の存在はわかっているのが昔から
鬼はあくまでも鬼だろう
145: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/22(火) 13:41:50.18 ID:mPl3S+WV0
現在の日本海側の東北地方はロシア人との交流があった。
「なまはげ」は子供をさらっていくロシア人船乗りがモデルだという説もある
153: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [VN] 2025/04/22(火) 14:02:39.71 ID:2jrai60R0
河童は孤児ってパターンが多いよ
河原で暮らす孤児
158: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/22(火) 14:09:49.19 ID:M9GPA4670
最近のトランプなんて顔が異様に赤くてまさに赤鬼だものな
160: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [VN] 2025/04/22(火) 14:11:12.40 ID:2jrai60R0
遠野物語なんか読んでみなよ
妖怪も鬼も人もめちゃ怖いぞ。登場者全員修羅
この記事を評価して戻る