トップページに戻る

江藤農林水産相「え待って、安いからって米まで海外から買うのおかしくない?もっと国益を考えて!」


197:名無し:2025/04/22(火) 11:59:43.584ID:LNHkwO9zz

昔減反に反対して海外に販路作るべきって農家が取材受けてたけどこの人が正しかったな




283:名無し:2025/04/22(火) 12:07:54.643ID:F0BNg8Bh.

こんだけ暑けりゃ日本も年に2回出来るやろ(^^)




317:名無し:2025/04/22(火) 12:09:59.783ID:CxhrzYZ0r

>>283
沖縄はもう2期やってるみたいや





251:名無し:2025/04/22(火) 12:04:38.432ID:xi99vIrL5

田んぼとかいい加減自動化して欲しいわ




268:名無し:2025/04/22(火) 12:06:41.211ID:HeKnPR4ei

備蓄米放出しつつお米券配ればよかったんじゃ…?




272:名無し:2025/04/22(火) 12:06:56.286ID:p0M2tbfQF

ギャグだろこいつ
江藤拓 - Wikipedia

(中略)

2025年2月28日の予算委員会において、「法律に基づいて備蓄米は運用しなければなりません。食糧法、財政法に基づいて、これは運用しなければなりません。これは、立憲民主党の方もおられますが、立憲主義ですから、法律はしっかり守らなければなりません。そういうことでありますから、価格の安定なんて書いてありません。食糧法にはですね。書いてありません!書いてありません!書いてありません!」と、「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」(略称:食糧法)について、答弁した。その後野党側や事務方から指摘され、「大変失礼しました。書いてありました」と発言を訂正した[21]。

全文はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E8%97%A4%E6%8B%93




992:名無し:2025/04/22(火) 13:38:12.520ID:57opBs0UI

>>272
これは大臣の答弁は正しいんや
価格の安定は確かに条文に書いてあるけど安定させるために何をしなければならないかを書いてる
その対応をした場合の結果については書いてない




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 江藤 | 農林 | 水産 | 海外 | 国益 |