トップページに戻る

日本のアニメとかいう2020年ぐらいで死んだコンテンツ


184: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 23:09:28 ID:r7ff

>>179
本当に大衆に媚びることに成功してるなら、大衆の共通体験としてのアニメが成立するはずや
でもならないでしょ?




188: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 23:10:13 ID:xfYL

>>184
うむ、良いこという




183: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 23:09:06 ID:fhKf

陰牛勢に擬似性愛させるためのコンテンツとしての色合いが濃くなり過ぎた
キモオタの「もうアニメ市民権持ってるよな!」いうのとは真逆に彼ら向けのアニメはもう健常者には耐えられないものになってる





192: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 23:11:05 ID:qEOr

アニオタ出身の作り手がアニオタ受け狙って作るもんが大半なってもうてるけど
まあそれで儲かるなら業界的にはそうするしかないやろね




195: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 23:11:26 ID:bq9c

>>192
邦画みたい

https://livedoor.blogimg.jp/dondonosigoto/imgs/1/4/145f7487.jpg




202: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 23:12:32 ID:r7ff

「なんでこのアニメを作るの?」
っていう問いに答えてくれさえすれば、ワイはそれでいいんよ
でもなんにもないでしょ




218: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 23:14:30 ID:sNeC

イッチの言いたいことはかつての名作には思想やメッセージがあって
最近のアニメにはそれがないってこと?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

アニメ | ぐら | 日本 | コンテンツ |