トップページに戻る

日本のアニメとかいう2020年ぐらいで死んだコンテンツ


160: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 23:03:52 ID:N4mw

サイエンスSARUのクリエイティブ力は唯一アニメ界で期待できる
あと、マッドハウスも漫画の映像化は安定してるな

https://livedoor.blogimg.jp/dondonosigoto/imgs/b/f/bf956357.jpg




166: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 23:05:01 ID:r7ff

>>160
サイエンスサルは作画や演出がすごいのはわかるけど、制作の根本にある思想ってなに?
それがわからないのがなんか好きになれん理由
湯浅のことは好きやけど映像作家としてのリスペクトね




163: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 23:04:20 ID:0cFM

でも映像作品っぽいのは減ったよなあ
まあだれもみないからしゃーないけどさ





164: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 23:04:33 ID:xfYL

説明しないで良いことすら説明しだすしな
映画すら観れない知能の子(←オッサン)がみるのがアニメ




168: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 23:06:22 ID:r7ff

思想って言葉が勘違いされてるけど
「なんでこのアニメを作るの?」
っていう問いに答えられるなら、それは立派な思想や




174: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 23:07:27 ID:r7ff

ワイが問題にしてるのは、なんのために作られるのか訳がわからんアニメが増えたこと
オタク作家の自己満足が増えたようにしか思えん




179: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 23:08:35 ID:0cFM

>>174
?製作者のおなにー
???大衆に媚びまくった在り来りな作品




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

アニメ | ぐら | 日本 | コンテンツ |