紙コップや紙ストローを透明に 海洋研究開発機構・東京大学・東京理科大学が板紙の透明化に成功
1: 名無しさん 2025/04/19(土) 23:48:03.65 ID:mPZ+IZMU
紙コップや紙ストローを透明に 海洋研究開発機構・東京大学・東京理科大学が板紙の透明化に成功
海洋研究開発機構と東京大学、東京理科大学のグループは、紙コップの材料となる板紙の透明化に成功した。
ストローに成型することも可能で、海洋汚染が問題になっている容器包装プラスチックの代替品として注目を集めそうだ。
海洋研究開発機構によると、研究グループは木の主成分であるセルロースを高温で溶かしたあと、室内に置いて固め、水洗いして乾燥させて透明の板紙を開発した。
厚さ0.3~1.5ミリの通常の板紙と同等から5倍の厚みのものが、材料の透明性を表す指標のヘイズ値30%以下という高い透明度を示し、100メートル後ろにある物体を板紙越しに視認できた。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
大学ジャーナルオンライン 2025年4月17日
https://univ-journal.jp/253333/
17: 名無しさん 2025/04/21(月) 01:18:31.90 ID:PL0BFsHM
>>1
プラスチックにすれば全て解決。
2: 名無しさん 2025/04/19(土) 23:58:09.09 ID:oWvcdCgB
いいよプラスチックストローで
3: 名無しさん 2025/04/20(日) 00:37:06.51 ID:6gBJOOij
スゲェな
透明金属まであとわずか
4: 名無しさん 2025/04/20(日) 01:52:15.57 ID:ZhVEFhaP
>>3
アルミニウムならとっくに透明になってるだろ
5: 名無しさん 2025/04/20(日) 04:54:58.74 ID:eDphEW0c
透明人間だって・・
6: 名無しさん 2025/04/20(日) 05:31:42.93 ID:RXazQicV
紙に独特のにおいはどうなんだろか