他界した母の葬儀当日、母の知人が話しかけてきた→葬式中の遺族に話しかけるとか何て非常識なんだと思って罵倒したら父と兄から絶縁を宣言されて家族を失う事になったんだけど…
872:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)18:07:14.07 ID: 0
>>870
ロミオメール送るやつと一緒ね
873:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)18:39:40.65 ID: 0
たぶんご家族は心配してると思うけどな
人間の感情って、大きな悲しみの次に怒りがくるんだよ、
これはほぼ必ずそう
病院で看護士してる人は亡くなられた患者さんのご遺族に
ずいぶんと理不尽に怒りをぶつけられるそうだ
もうそういうもんだってわかってるって知人の看護士が言ってた
驚いて、悲しんで絶望して、猛烈に怒って、
それからたくさんの手数を経て受容とあきらめに至る
>>833はタイミングが悪くてご葬儀で怒りの段階を迎えてしまっただけ
自分が悪かったと思えないのは
怒りの段階で固定されてしまったんでしょう
誰かのせいにしたくなるのも良くあることなんだよ
でも、それでは前に進めないから、一度ご家族と話してごらんよ
時間はもう6年もたったんだよ、許してあげなよ
875:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)18:53:35.56 ID: 0
看護士の話は理解したがそのあとは余計なお世話だな
何が許してあげなよだよ
877:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)19:03:00.59 ID: 0
もう30過ぎた人の過去話なんだし、
皆そんなに怒ったり気に掛けたりしなくても…
878:818 : 2018/02/28(水)19:16:44.82 ID: 0
余命宣告されても、普通は信じませんよ
質の悪いドッキリと思うじゃないですか
入院を聞かされたのは、私が仕事から帰ってきた時ですし、
見舞いにも仕事帰りに行ってましたよ
ちなみにその知人というのは、
母が毎週日曜に行っていた教会の牧師(神父)で、
母の葬式を仕切っていました
(冒頭に両親はキリスト教と書いたのはそのため)
882:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)19:46:09.25 ID: 0
>>878
あー
ネタだろ
本当にこんな娘が居たら、母親も死んでも死にきれんだろう
879:名無しさん@HOME : 2018/02/28(水)19:41:01.63 ID: 0
普通は信じて心配するけどね
あなたは普通じゃないんだから
気にすることない
この記事を評価して戻る