土日に旦那が家を空けていい頻度がどれくらいが適正?俺の外出を許してくれない妻と交渉する為に知りたいんだけど…
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/08(日) 11:39:13.22 ID:smQCNZR20
>>351
それはそうなんだよな…どうなんだろう。
まぁ、今までも実際に月二回が続いたことはないんだ。
実態としては月一回かそれ以下。
ただ、機会が多い月は上限として
二回くらいはなんとかみとめてほしい…
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/08(日) 11:46:14.10 ID:2zS6OLgS0
>>352
グダグダうぜーな
どっかに預けて終わりの案件やろ
親でもファミサポでも何でもええやろ
金で解決するだけの案件やな
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/08(日) 11:48:59.27 ID:smQCNZR20
>>353
キミおもしろいなwww
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/08(日) 11:50:01.42 ID:078rDdXga
ガキの視点だと、休日に一日中両親がいる方が変やろ
そもそも遊びにガキの方が出かけるし
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/08(日) 13:48:00.38 ID:14K+CtCWa
月1回程度ならOKじゃないかとか
まあまあそこそこ家事育児頑張ってると言えるだろうとか
ここでの意見は参考程度にね
結局のところ配偶者が不満を持つなら第三者の意見なんて何の意味もないんで
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/08(日) 13:53:09.71 ID:02J1QVXe0
小学校入学したてと言う慌ただしい時期に空気読めずに交渉しようとしてるし、
家事育児に支障がないと自分だけが思い込んでるだけじゃないの。
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/08(日) 14:13:43.07 ID:j3rn+s5aa
>>352
大人がストレス溜めてると子供に悪い影響しかないので、
必要な息抜き時間はちゃんと取ったほうがいい。
ただ家事育児は奥さんが求めてる物と
旦那の思う物がちがう可能性もあるので
今一度確認したほうがいい。
幼稚園学校のことやらを一緒に考えて欲しいのかも知れんし
この記事を評価して戻る