息子の将来が心配。目の前で母親である私が夫にモラハラされてる姿を見続けてる事で生きにくくて辛い人生を送ることになるのでは、と考えてしまうのですが…
802: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/12(金) 21:48:45.32
流れぶった切りすみません。
【自分の年齢・性別】34
【相手の年齢】33
【結婚年数】3年
【子供の有無】2歳
【相談内容】
幼い頃から
父が母に暴言をはいて暴力をふるう姿を見て育ちました。
私も泥酔した父に殴られることがあり、
当時は虐待などと思いませんでしたが、
多分、虐待だったのだと思います。
夫がモラハラではないかと疑い調べていくうちに、
夫がモラハラであり、
また、私自身はアダルトチルドレンなのでは?と
思うようになりました。
そして今、昔の私と同じように、
目の前で母親である私が怒鳴られ、
無視され、嫌がらせをうける姿を息子が見ています。
息子も私と同じようにアダルトチルドレンとなり、
生きにくく辛い人生を送るのではないか?
夫のようなモラハラ男になってしまわないか?
私もいつか、父のように息子に
暴力をふるってしまうのでは?と、考えてしまいます。
息子にとって一番いい選択肢がわかりません。
男の子だし、父親が必要な気もするし、
離婚することがベストなのか迷っています。
803: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/12(金) 22:02:48.99
>>802
怒鳴る・無視・嫌がらせというのが、
どの程度のものかは分からないけど
子供をモラハラにしない為…という理由で、
離婚を正当化したいようにも見える
息子さんにとって、貴女が一番先に出来る事は
まずしっかりと愛情を注いであげる事
そして、自分は暴力を振るわない事
この二つさえキチンと守っていれば、
例え父親がどうであろうが
完全なモラハラ人間にはならないと思うよ
子供は片方の親ばかり見て育つのでは無い
子供にとって一番の幸せとは、両親の仲が良い事だから
貴女も旦那との関係を、
より良いものにするように努力すべきだと思う
離婚は万策尽きて、
もう努力の余地が一つも残ってない…という時に
初めて考えるくらいで丁度いい
モラハラだって教育に悪いが、片親だって教育に悪いよ
806: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/12(金) 22:29:54.06
>>803
アドバイスありがとうございます
私自身の話になりますが、
父親は酒飲みで暴力的でどうしようもない人でしたが、
母からは沢山の愛情を注がれていたように思います。
それでも今の私は、他人から嫌われることが極端に嫌で、
いい子でなければ存在価値を見出だせず、
いい子でいるためにどうでもいい嘘をつき、
他人からの評価が気になり、
気にするあまり行動に移せないことも多く、
アダルトチルドレンらしきダメ人間となってしまいました。
私が愛情をたっぷり注げば息子は大丈夫!とは、
どうしても思えないのです。
でも確かに、
夫との関係修復から逃げてるだけかもしれません。
804: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/12(金) 22:18:18.18
普通に話しあって解決できないか
モラハラってさ
女の被害妄想と違うの
805: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/12(金) 22:24:08.16
モラハラと一括りにされても何も言えないよね
なんで怒鳴られたのか、
無視されたのか、どんな嫌がらせなのか
毎日のように石抱拷問にあってるのなら問答無用だけども
807: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/12(金) 22:50:58.24
>>804
>>805
例えば先週の日曜日の話ですが、
家族でデパートへ出掛けました。
朝から夫の機嫌が悪かったのですが、
私が銀行で前もってお金をおろしていなかったことが気に入らなかったようで、
ずっと無視でした。
たまに舌打ちしてみたり、使えねーなぁと呟いてみたり、
子供の前ではやめてと言えば
うるせー!黙れ!話しかけるな!とフロア中に響く大声で怒鳴られ、
帰りの車の運転は荒々しく、
仲直りをしたくて家に戻って夫が好きな唐揚げを作ったら、
誰が唐揚げを食べるって言った?魚がいいから作り直せと言われ、
夫は魚が嫌いなので冷蔵庫に魚はなく、
それを伝えたら謝れと怒られたので
謝ったのですが許してもらえず、
水曜日の夜まで機嫌が悪いままでした。
お金をおろしてなかった私が悪いかもしれませんが、
夫も少しモラハラのような気がするのですが。
808: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/12(金) 23:07:58.75
>>807
多分だけど、あなたの旦那は同じ事象なのに違うことを言うよ
視点が違うからね
これ読んでみて ちょっと考えてみて
http://yusn.net/man/462.html他のページも漫画として面白いから