7年付き合った彼が「結婚しよう。子供は二人欲しいね」と言い出した。このタイミングってどうなの?
48: 独身貴族(32)◆yLZQ3kp4Co 2017/07/11(火)16:24:43 ID:dtj
>>46
>>47
ありがとうございます!
とりあえず今日は親のところに意思を伝えに行ってきます!!
52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)16:30:27 ID:72p
>>45
貯金の話はやめとけ、新しい導火線に火がつく
古女房(他称)に逃げられかけてる40前男なんか、どこまでも醜くなるぞ
「あんたと一緒にいたら碌に貯金もできなかったし」くらいのアピールでいい
あなたのプライドは後、逃げきる事が先決ですぜ
50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)16:27:09 ID:pPc
彼氏とっとと捨てちゃいなーwww
55: 独身貴族(32)◆yLZQ3kp4Co 2017/07/12(水)08:47:58 ID:jDW
おはようございます。
とりあえず途中報告です。
昨晩は親元に帰って話をしてきましたが、
いつの間にか彼の評価が『いつまでも娘と結婚しない、うだつの上がらない男』から『娘をもらってくれる男』にジョブチェンジしてました。
そんな彼と別れるというのが、父だけが受け入れられず「子供は産めば絶対可愛い。そんなへそ曲げたガキみたいなことを言っていないで嫁にもらってもらえ」というお言葉をいただきました。
32歳にもなって親の言いなりにはなりたいわけではないですが、
人格否定というか「育て方を間違えた」とか「頭がおかしい」とまで言われて、
心が折れそうです。
56: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)09:42:31 ID:iTi
>>55
うわ、そうきたか……。
でも受け入れられないのはお父さんだけでしょ?
お母さんやお姉さんが受け入れてくれてるならそのまま別れていいでしょ
『娘をもらってくれる』っていつの時代の考え方なんだ……なんか彼氏もそう思ってるのかな、『俺がもらってやるんだし』って
57: 独身貴族(32)◆yLZQ3kp4Co 2017/07/12(水)10:03:59 ID:jDW
>>56
やはり父は「女は無条件に子供が好きで、子供を育てたくない女なんているはずがない。子供が欲しくないならば貴族(私)がおかしい」という考えらしい。
母は「今の御時世、女が男に養ってもらう世の中じゃない。子育てなんて体験した本人しかつらさなんて分からない。それが耐えられそうにないと本人が言うならそれまで。一人で気ままに生きる人生もありだろう」という考え。
姉にはしっかり「姪っ子を自分の子供代わりにして満足したからいらないと言っているわけではない。
総合的に見て自分は子育てに向いているか、どういう環境を与えられているか、どんな苦労があるのか、どんな子育ての楽しみもあるのかを考えた上で子供はいらないという結論になった」
という話はした。
なんだか昨日は思いついた限りを書きなぐったけれど、自分の中でしっかりと整理してから話した。
姪っ子を子供代わりにはしていない。
どのみち、自分が決めていた30歳までには子供を産むっていうのはできなかったんだし、と。
まあこんな人生もある。
私はこんな人生だったんだろう、と思って生きる。
子育ての酸いも甘いもを見て、自分は「子供」を絵に描いた餅で人生を終えても良いと思う。
もう「自分は子供を一人前の人間に育てられるかどうか」を心配するのに疲れたよ。
そう言っても父は今は頑なに娘が変なことを受け入れられないみたい。
まあ別れることは別れるけどね。
58: 独身貴族(32)◆yLZQ3kp4Co 2017/07/12(水)10:08:35 ID:jDW
たぶん気持ち的には自分が決めていたタイムリミットを過ぎたし、もとから少なからず不安があったから、
すんなりと子供を諦める道に進めたんだと思う。
自分は生理不順で一人より出来にくいのは確かだから、なおさら早めに結婚して子作りに専念したい……ってあれだけ彼にも言ったのになあって感じです。
親からしたらあれだけ子供を欲しがっていたのに、突然のその気持に冷めてる私を見て驚いていたよ……。
この記事を評価して戻る