15年ぐらい前に離婚した元夫の両親が私と私の息子に遺産を相続させたいから養子に入ってくれと訪ねてきた→嫌な予感がして断ったら…
256: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/22(土) 17:21:02.62 ID:gLrbXIKT
15年ぐらい前に離婚した元夫の両親が訪ねてきたこと
息子とあなたに遺産相続させたいから形だけでもいいから
私達に養子に入ってくれと(結婚は嫌だろうから)
私、自分の直感は信じるタイプなので即行で断りました
後々、調べてみると結婚の話が一瞬出た元夫は既に事故死
多額の保険金は老夫婦で使い潰され現在マイナス数千万
負の遺産しかありませんでした
ゾッとしたわ
257: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/22(土) 17:24:51.96 ID:In5R+2/n
>>256
やりますね
259: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/22(土) 17:59:48.45 ID:odmK9C6z
>>256
負の遺産押しつけに来るとは恐ろしい
260: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/22(土) 19:09:37.32 ID:NRz2p21z
でもその元義理親何のメリットが有るんだろ 思いつかん
261: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/22(土) 19:18:54.73 ID:KSmE1hAG
保険金さつ…
262: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/22(土) 19:25:43.82 ID:XBd++Vz4
借金の保証人にできるとか?
財産を受け取る書類と言って、保証人の欄にハンコを押させるとか
275: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/23(日) 01:41:50.17 ID:hS8em6bE
>>260
養子になると「親子」になってしまうので
扶養義務が発生したり
勝手に借金の保証人にされても、家族間の事なので
色々とややこしくなる
親戚のおばあさんは戦争で結婚し損ねたものの
資格職業の上に、高度経済成長やらバブルとかで
それなりの財産を持っていたが
老人ホームやら入院やらで保証人が必要
出来れば親族が望ましいと言われて
高級老人ホームに入る為に、
可愛がっていた甥に頼んで養子になってもらっていたな