トップページに戻る

【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める


1: 2025/04/20(日) 16:57:44.04

福井新聞 2025年4月17日 午前6時20分 (広告を視聴して無料記事)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2288722


自治会(町内会)の退会を理由にごみステーションの使用を禁じられたのは違法だとして、福井県福井市の40代男性が使用する権利の確認などを求めた訴訟の判決言い渡しが4月16日、福井地裁であった。加藤靖裁判長は、男性が年1万5千円を支払うことを条件に、ごみステーションを使用する権利があると認めた。使用を拒否されたことに対する慰謝料請求は棄却した。

原告の男性は取材に「町内会の求める金額より下がったが、それでも1万5千円は高い」と答え、控訴するかは「判決文を精査して決める」と話した。町内会側の住民は「判決理由を聞いていないのでコメントできない」とした。

訴状などによると、男性の世帯は2023年3月、町内会の運営方針に不服があり退会し、他にも退会する人が出てくると困るなどとして、ごみステーションの使用を禁じられた。男性は民事調停を申し立てたが、使用料で折り合いが付かなかった。男性は福井市民としてごみ収集の行政サービスを受ける権利があると主張していた。

 訴訟では裁判所の定める使用料を支払うことを条件に、ごみステーションを使えるという合意が男性と町内会の間で成立しており、男性が支払う金額が争点となっていた。

町内会側は、町内に住んでいないが空き家を所有する場合の町内会費が年2万2千円であることなどを考慮し、年2万4千円を提示。退会は自由だが、ごみステーションや防犯灯、道路補修、除雪などさまざまな公共的な利益を無償で受けることは「ただ乗り」だとしていた。

 男性は町内には四つのステーションがあり、第2・第3ステーションを管理している住民への報酬は年5万4千円である点を踏まえ、使用する権利を求めている第3ステーションの維持管理費は半分の年2万7千円とし、町内世帯数100で割った年270円が適正料金と訴えていた。

判決理由で加藤裁判長は、使用料を町内会費と同等程度とすることは、町内会への加入を強制することになりかねないと指摘した。一方で、ごみステーションを使用するには、管理主体の町内会の存続が不可欠と説明。町内会の区域に住む人は、会員に限らず町内会活動の公共的利益を受けており、ごみステーションの管理費用では足りず、町内会活動を存続・維持するための費用も考慮する必要があるとした。

★1 2025/04/20(日) 14:44:20.42
※前スレ
【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745127860/




57: 2025/04/20(日) 17:07:28.26

>>1
いい加減町内会とかやめろよ
存在価値ねえだろ




91: 2025/04/20(日) 17:09:56.88

>>57
あるよ
コミュニティのチカラはバカに出来ん





102: 2025/04/20(日) 17:11:03.72

>>91
田舎に住んでるとそうなっちゃうんだなwwww




107: 2025/04/20(日) 17:11:21.75

>>91
ねえよ
だからみんなどんどん脱退してんだろうが
年寄り共がしがみついてるだけ




182: 2025/04/20(日) 17:17:05.10

>>1
「ゴミ置き場が汚い」とマンションの管理組合が、「仕分けが甘い持ち主を特定する」と言っています。管理組合でも、人のゴミを“勝手に開ける”のは犯罪にならないの? 筆者の実体験もあわせ解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/d21a82053dc9d028ccd5862590c27b6e7069a45b




251: 2025/04/20(日) 17:23:06.93

>>182
これ去年うちの自治会でもこの騒ぎがあったな
うちは会長だったので仲裁をやって解決したと言えなくもない感じで終わったような




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 福井 | 町内 | 退会 | ごみ | 収集 | 使用 | 権利 | 地裁 | | 男性 | 利用 |