“クロワッサン症候群”とかいう怖すぎる話
1: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 13:13:38 ID:k50R
残酷なこともあるもんや
クロワッサン症候群とは?
「クロワッサン症候群」とは、1988年に作家・松原惇子によって提唱された言葉で、結婚や出産を選ばず、自由な生き方を選択した女性が、年齢を重ねることで感じる孤独や不安、焦燥感などの心理状態を指します。
この言葉の由来は、当時の女性向けライフスタイル雑誌『クロワッサン』。この雑誌が提案していた「結婚に縛られない自由な生き方」に共感した女性たちの中に、次第に「これで良かったのか?」と迷いや孤独を感じる人が出てきたことから生まれました。
背景と時代の空気
1980年代、日本ではバブル経済の影響もあり、女性の社会進出が進んでいました。男女雇用機会均等法の施行も追い風となり、キャリアや趣味、ライフスタイルを優先する生き方を選ぶ女性が増加しました。
雑誌『クロワッサン』は、そうした価値観に寄り添い、結婚や育児にとらわれない自由なライフスタイルを提案しました。しかしその後、バブル崩壊や社会の変化によって、将来への不安を抱える女性も出てきました。
症状や特徴
クロワッサン症候群と呼ばれる状態では、次のような思いや葛藤が見られるとされています。
仕事も趣味も充実しているけれど、どこか満たされない
同世代が家庭を持つ中で、自分だけ取り残されたように感じる
「自由に生きたい」はずだったのに、「これでよかったのか」と迷う
老後や介護、孤独への不安がふと湧いてくる
現代との関係
この言葉は1980年代に生まれたものですが、現代でも共感されるテーマです。結婚しない選択、子どもを持たない選択が尊重されるようになった一方で、社会の価値観や将来の見通しが不透明な中で、葛藤を抱える人も少なくありません。
また、これは女性に限らず、結婚や家族以外の生き方を選んだ男性やノンバイナリーの人にとっても、似たような心理的揺らぎが起こる場合があります。
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/e/7/e7361cba.jpg 55%OFF
https://richlink.blogsys.jp/embed/f5c8e32e-0d80-3de4-9874-bb994a143d82
2: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 13:14:02 ID:0Gpk
結婚なんてしなくていい!って弱男にも同じこと起こりつつあるよな
3: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 13:14:11 ID:k50R
>>2
悲しい
4: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 13:14:32 ID:gRMf
女じゃないけどワイこれやわ
8: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 13:15:17 ID:76Zj
>>4
グロオッサン症候群やな
9: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 13:15:43 ID:gRMf
>>8
上手いこと言いやがって(^^)
5: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 13:14:47 ID:BdRT
結局寂しくなっちゃうよね
死ぬ時も誰にも看取られずに死ぬんか…って思っちゃう