40過ぎの知り合いが、スマホ本体のストレージのギガと通信プランのギガを混同してて、それだけでもアホだなと思ってた。この間は回線の4Gの表示を見てwwwww
21: 2021/10/26(火) 07:26:32.29 ID:Yg86eGqS
>>19
だとすると、>>13のいうストレージのギガと通信プランのギガは同じ意味じゃないの?
どちらも 1,000,000,000 だよね
23: 2021/10/26(火) 08:19:30.21 ID:97RWrOul
>>21ストレージは記憶容量としての単位でギガ
通信プランの方は通信費(データ通信量)としての単位でギガ
単位が同じだけで対象としているものが違う
24: 2021/10/26(火) 09:11:37.47 ID:dGGnJaHf
ややこしいから原点回帰でパケット表記にしようぜ
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
25: 2021/10/26(火) 10:34:41.24 ID:Yg86eGqS
>>23
単位はどちらもB(バイト)で、ギガは10^9を表す接頭辞だよね
肝心のバイトを略すから分かんない人が出てくるのかな
26: 2021/10/26(火) 11:09:07.46 ID:KEUiIb0U
そしてたまにビット(bit)も出てくるからね
わからん人には全くわからんだろうねー
自分はわかってるつもりだけど、わからない人にわかるように教えられる自信はない
27: 2021/10/26(火) 11:19:32.85 ID:rWcirLPW
メモリとか周波数にもギガが顔出す上に、ジェネレーションのGまで入り込んで来るからなあ
28: 2021/10/26(火) 11:20:54.69 ID:W+G9Kcyl
データを水に例えるとざっくり言って
このホースは5リットルの水が流れますよー(通信量)
このバケツは5リットルの水が入りますよー(ストレージ)
ってことだよ
単位の問題じゃなくて説明しているものが別なんだよ