父の葬儀法要が終わって、片付けをしていた時に兄嫁が「この家と土地は長男の息子であるうちの子が相続します。あなた達は今後極力近寄らないでくださいね」と言い出して!?
227: 2015/03/09(月) 20:27:55.36 0
父が先日亡くなった
ここ1年のうちに母と兄を亡くして精神的にかなり参ってしまい体調を壊してしまった
その父の葬儀法要が終わって叔父叔母たちと片付けをしていた時に兄嫁がこの家と土地は長男の息子であるうちの子が相続します。あなたたち(俺と妹)は今後極力近寄らないでくださいね。と言い出した
一瞬ぽかんとしたが皆で大笑い
この家と土地は祖父の名義でまだまだ健在でホームの職員さんから元気過ぎて困ると言われるくらい
仮に祖父が亡くなっても甥っ子には相続権が発生しないらしいし
じゃ遺産はきっちり三等分してくだい。というが
父の遺産は生命保険の受取人は妹だし貯金は入院費と葬儀代でほぼなくなるのに
兄嫁はこの家を父の遺産で建て替えかリフォームして自分の親と住む計画をしていたが甥っ子が俺にもう少ししたら新しいお家でじーちゃんとばーちゃんと一緒なんだよ!ってバラしてくれてたし
228: 2015/03/09(月) 20:34:10.43 0
>>227
その後どうなったの?
229: 2015/03/09(月) 20:50:26.75 0
勘違いしてる嫁多いよなあ。
そのうち法定相続人という単語を知り、「私を養子にしてくれ」と言い始めるかも。
でなければ、嫁にも分け与えるような遺言書作成を迫るとか。
230: 2015/03/09(月) 20:58:17.56 0
ん?代襲相続権あるんじゃないの?
231: 2015/03/09(月) 21:23:03.87 0
>>230
相続権も何も家って財産持ってる人間がまだ存命なんだから遺産になってない
遺産が無いんだから相続権もまだ生じていない
亡き父の遺産はほぼ無いって書いてあるし、生命保険は分割するべき遺産
じゃねーし
今の時点でクレクレやった時点で負けというか
「慌てる乞食は貰いが少ない」って言葉そのもの
「獲らぬ狸の皮算用」って言葉も当てはまるw
232: 2015/03/09(月) 21:31:36.22 O
>>227
>仮に祖父が亡くなっても甥っ子には相続権が発生しないらしいし
Google先生にきいたら再代襲相続っていうのになるらしいよ
233: 2015/03/09(月) 21:35:38.94 0
叔父叔母(父兄弟?)も腸が煮えくり返る思いだったろうね。
不動産の所有者は祖父だった、と知ったときの強欲嫁の表情などを詳しく!