トップページに戻る

父の葬儀法要が終わって、片付けをしていた時に兄嫁が「この家と土地は長男の息子であるうちの子が相続します。あなた達は今後極力近寄らないでくださいね」と言い出して!?


234: 2015/03/09(月) 21:44:55.85 0

代襲相続はあるけど叔父叔母がいるから227甥の法定相続分は1/9

227兄か甥が祖父からそれ以上の贈与を受けていたら相続分は無くなるな。

 




235: 2015/03/09(月) 22:57:29.78 0

父の遺産は母が亡くなっていたら三等分になり、亡くなった兄の分を甥が代襲相続する

妹の生命保険は契約者が誰かによって変わってきて、妹なら相続の対象外だけど

父なら相続の対象となる

 




236: 2015/03/09(月) 23:06:44.19 0

同様に、祖父の遺産は祖母が亡くなっていたら、父の兄弟(亡くなっていても子がいる場合は含む)

で按分する

例えば父が6人兄弟で父含めて3人が亡くなっているとする

亡くなった3人のうち子(または孫等)がいるのが2人だとすると

5等分となり、あなた方は父の分を代襲相続する

それをさらに兄弟で按分することになる

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~





237: 2015/03/10(火) 03:44:46.04 0

>>228

みんなにクスクス笑われて顔真っ赤にしてましたよ

>>229

祖父も呆れていたのでそれはないかと

代襲は祖父が亡くなった場合、俺と妹が父の代襲となり俺と妹がいない場合に甥っ子が代襲するのかと思ってました

父は7人兄弟なので甥っ子は1/21しか相続できませんね

>>233

叔父たちは笑ってましたよ

兄嫁は顔真っ赤にしてプルプルしてました

相続できなくてもここは空き家になるんだから甥っ子が住む権利ある。とか言い出したのにはなんか可哀想になりましたよ

 




238: 2015/03/10(火) 03:56:28.51 0

>>237

ネチネチした奴だなー

 




239: 2015/03/10(火) 07:14:31.50 0

赤プル本人降臨かな。

 




240: 2015/03/10(火) 07:29:40.65 0

義実家も土地の名義はウトメじゃなかったなぁ~

実際、兄嫁さんが、家はそこに住んでいる人の物だと思うのは無理ないと思うよ

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 兄嫁 | 息子 | | 葬儀 | 法要 | 片付け | | 土地 | 長男 | | 相続 |