トップページに戻る

【悲報】高級マイホームを購入した契約者、ガチでショックを受けてしまう・・・・


1: ぐれ ★ 2025/04/20(日) 14:03:16.09 ID:vUoS4N9S9

>>4/20(日) 8:00配信
FRIDAY

30回を超える修繕

「大手だから安心と思って住友林業に依頼したのに、出来上がったのは欠陥だらけの住宅でした。床下浸水や断熱材の破損など、外部の調査会社から不具合と指摘された箇所は19ヵ所にも上ります。上物だけで1億3000万円かかっているのですが、最大手のハウスメーカーを信頼して安くないローンを組みました。今は裏切られた気持ちでいっぱいです」

大阪市在住の50代男性Aさんの夢が詰まった3階建て4LDKのデザイン住宅は、’22年11月に引き渡された直後からトラブル続きだったという。

「通常なら、引き渡す前に家全体を清掃する『洗い』という作業があるのですが、これが不十分だった。天井やトイレに作業による汚れが残っていて、タオルで拭くと真っ黒になった。住友林業の責任者に連絡して『洗い』をやり直してもらいました」

ところが、清掃が終わると、今度はもっと深刻なトラブルが見つかった。天井の木材がズレて左右に段差ができていたり、トイレの洗面ボウルが斜めに設置されていたり……。

「不具合が見つかるたびに住友林業に連絡して修繕してもらったのですが、修繕箇所は30ヵ所を超えました。決定的だったのは、家の中に設置したエレベーター。メーカーの定期点検でエレベーターの床下浸水が発覚しました。部材が錆びていたんです。原因を調べたところ、水切り(住宅の基礎部分に雨水が入り込むのを防ぐ部品)が機能をしていませんでした」

不信感でいっぱいになったA氏が’24年9月に外部の調査会社に住宅のチェックを依頼すると、ネジの打ち損じや床下のコンクリートのひび割れ、シンク内の水栓からの水漏れなど、修繕した30ヵ所とは別に19ヵ所の不具合が発見されたという。

「階段は左右の高さがズレていて斜めになっていたし、屋根裏の断熱材はまるで放り投げられたかのように無造作に置かれていました。調査会社の方も『こんなに不具合がある住宅は見たことがない』と驚いていました」

◆「まだまだローンは残っている」

現在、A氏は建て替えも視野に入れて、弁護士を通して住友林業と交渉を続けている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/624db42882be15d729a677b45138f99a098f2367




4: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 14:06:13.70 ID:3GkkwmcL0

他人の財産や一生に影響するような過失はちゃんと罰金と実刑食らわせろよ




7: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 14:07:07.81 ID:DlSVFgw30

>>4
ほんとそう思う
それが大手正社員の責任でしょう





78: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 14:19:10.78 ID:cuDtaLnN0

>>4
自分もそう思う
自分で勉強するにしても限界がある
一般人に◯◯しなかった自己責任だという言葉で責任負わせて企業の責任は無しっておかしいと思うわ




131: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 14:25:52.53 ID:qOmZcAUx0

>>4
住宅に関する法律は大昔に作られてるからな、
当時は施主の方が金持ち、大工は弱者の立場だったから、弱者保護の観点から工務店側が有利な法体系になっている




5: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 14:06:27.65 ID:Jv9n9OFz0

人手不足で品質落ちたか




103: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o 2025/04/20(日) 14:22:10.40 ID:Y3zbvrpa0

>>5
(; ゚Д゚)それ
震災や万博で職人はいない
ついでに慢性的な職人不足でボロボロ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | 高級 | マイホーム | 購入 | 契約 | ガチ | ショック |