うちの嫁はニオイがキツいハンドクリームを使ってる。そのニオイが義実家から貰った良い刺身に移ってた件で喧嘩になってしまったんだが…
833: 香料刺身◆J8sfjbP7l. 2018/01/12(金)18:56:54 ID:2RD
身ばれのこと
○嫁、すでにまとめ読んでた スレじゃなくまとめの方
○第三者視点で見て自分がどんな事したか解ったって落ち込んでた
コメントに凹んで傷ついてもいた
○それに関しては悪かった俺も謝った
○でも俺は書いて救われたし、
今後職場でもこの事で何かあるかもしれないけど後悔はしてないと話した
○嫁はこんな事になるなんて(身ばれの事な)と、
誤解されてるところがある(まとめのコメントとかな)と
ちょっと怒っていたが、俺の気持ちも理解すると言ってた
そこまでさせたのは自分だと謝ってもいた
○それに俺の書き込みややり取りを読まなかったら
こんなに早くは自分の間違いに気づけなかったと思うって
ごめん長いけど後少し
834: 香料刺身◆J8sfjbP7l. 2018/01/12(金)19:04:31 ID:2RD
ちなみに嫁がここで誤解されてること
嫁の希望でもあるから書く
ここよりもまとめのコメントでかなり言われてしまったことらしいが
嫁は料理前にはしっかり手洗いしてる、
ただ多分それでも香料や成分が染み付いてるんだと思うとのことだ
俺も調理前に嫁が手を洗ってるのはよく見てる
これは俺が独断で追加するんだが、言っとくけど嫁はメシウマだ
クリーム臭さえしなければ絶品だぞ
その証拠に俺は結婚当初から外食あまりしない方だ
最近は外食先で昨夜みたいな
テロにあうから、という理由も追加されてるが
以上、さっきの俺と嫁の話しはこのくらいです
文章下手で長くてすまん
だがやっぱり書き出すと頭の中も簡潔になるな
あと義兄嫁さんが色々話してくれたんだけど、
それも書いたらさすがに長すぎか?
835: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)19:18:32 ID:TFr
>>834
いや、今回の重要人物だし、
そこも聞きたいし、刺身も整理のために書いた方がいいのでは?
836: 香料刺身◆J8sfjbP7l. 2018/01/12(金)19:22:21 ID:2RD
>>835
わかったありがとう
義兄嫁さんが居てくれてこそできた話しもあるしな
837: 香料刺身◆J8sfjbP7l. 2018/01/12(金)19:40:20 ID:2RD
蛇足かも知れんが義兄嫁さんの意見とか
○嫁ちゃんは見てて可哀想だった、会うたび自分が臭くないか確認してきた
○相談に乗ってたけど、自分がにおいを気にしてること
事態を刺身君にも義兄にも隠したがるから聞くしか出来なかった
○何かにつけてにおわないよといっても微妙な表情をするだった
○どんどん香料がキツくなっていったけど、
うまく止めてあげられなくて二人に悪かったと思ってる
○ここ一年ほど二人とも暗い顔してたけど、
今日は刺身君は風邪引いて辛いはずなのにスッキリした顔してると思う
○今回は大事になったけど、今後の二人にとって
良いきっかけにできるんじゃないかと思う、そう願う
○義兄を〆るのは任せとけ、火曜日の事についてはもう〆済み
(俺がコメダに避難してる間に嫁をそうとうボロクソに言ったらしいから
その事、あと普段から嫁に対してデリカシーがない事とか)
○ゆくゆくペットを飼うことも考慮したらどうか、
二人とも動物好きだし可愛いペットの健康のためになら
化学物質を避けるのも受け入れやすいかも、
カウンセリングを進めながら考えてみるのも良いかもよ
○二人がよければうちはいつでも避難所にして構わない
義兄を〆るのは(ry
以上が義兄嫁さんが言ってたこと
義兄嫁さんには足向けて寝れんわ、
パートもしててお子さんもいるのに迷惑かけて本当にすまなかったです
とりあえずこんな感じだ
839: 香料刺身◆J8sfjbP7l. 2018/01/12(金)19:44:36 ID:2RD
それから俺がウィークリーにいる間に
嫁は家の消臭頑張ってくれるそうだ
なんか香料のにおいを消す掃除のしかたとかもあるみたいで、
義兄嫁さんが重曹とかセスキソーダとか竹炭とか色々と教えてくれた
義兄嫁さんにはほんとに足向けて(ry
俺の着替えとかも届けてくれたんだが、
離れてみると俺の服にもそうとう染み付いてるのがわかるな・・・
838: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)19:41:27 ID:8Tc
ハンドクリームが辞められないなら
ビニール手袋使うって手もあるけどな
根本的な解決にはならんけど、
いきなりスパッと辞められるものでもなさそうだし妥協案として
口に入るものから食べ物以外の臭いがするとつらいもんな
この記事を評価して戻る