うちの嫁はニオイがキツいハンドクリームを使ってる。そのニオイが義実家から貰った良い刺身に移ってた件で喧嘩になってしまったんだが…
44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)21:39:08 ID:UsS
>>42
サンガツ
話聞いてもらって気が軽くなったよ
イグアナの例えじゃ女はわかりづらいものなんだろうか?
ちょっとこのスレも見せるの視野にいれてまた話し合ってみるわ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)22:15:27 ID:85v
>>40
そこそこ年食った女だけどあなたの奥さんに言ってやって
今米寿の私の母が50代くらいの時、結構匂いの強いハンドクリーム塗って
そのままおにぎりを握るという暴挙に出たの
当然ながらクリームの感触ときつい匂いで何もかもが台無しになった
普段そんなことはしない母だったから
おかしいと調べてみたら、結果更年期と蓄膿が判明したのね
つまり、まだうちの母のように原因のあることなら分かるけど
そんな香りの強いもの、かつクリームという感触もはっきりしているものを用いた上で
食品をそのまま触る、という行為が出来る感覚が既におかしいわけ
なんなら寿司職人にでもそんなことをするか?と聞いてみれば、と言いたいわ
あと、香りの強さには段々慣れて麻痺していくので、本人が思うより悪臭レベルで
辺りに振りまきながら歩いている品のない人もいる
そうはなっていないか自らを省みること、
それから基本的な衛生観念を覚えてくれとお伝えください
52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)23:23:55 ID:UsS
>>48
最近多いよね
ものすごい匂いを振り撒いてる人
俺らが子供の頃は「香水ばばあ」
「香水じじい」ってみんな嫌がってたはずなのに、
俺らと同じ年代の男女がすでにそうなってる
いや今ってそれ以上かもしれない
香水だけじゃなくなってるからね
俺からしたらあのにおいに包まれて四六時中生活してるのが
すでに不思議なレベルなんだけど、
人それぞれだと思うから我慢することはしてる
せめて家では解放されたいけど
嫁にとっては大事な癒しなんだろうから完全にやめろとは言ってない
あんまり我慢できないときは居間じゃないと寝れないくらい
その居間にも残り香がすげえからツライ
鼻が利かなくなる病気ってこともあり得るのか・・・
46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)21:46:25 ID:kr6
食事の時は料理の香りを味わいたいから(実際香りは味覚に影響する)
そのハンドクリームを否定してるわけではないと言ってみたら?
手袋は奥さんが自分で買うならいいけどあてつけに思うかもよ
実際配慮無しな奥さんだもの
53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)23:40:53 ID:UsS
>>46
飯の時は飯の香を大事にしたい
それも言ったけど、
その前からだんだんいろんなにおいがきつくなっててさ、柔軟剤とかな
俺の分はやめてくれっていってたからか、
私のにおいがそんなに気にくわないのか?!ってキレられておしまいだった
嫁のにおいじゃなくそれは香料だろ、というのがわからないのか
香料込みで自分だと認識させたいのか?
わからんけど
そうかこの上で手袋はいやみに取られるか・・・やめておく
54: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)23:55:15 ID:Te8
>>53
飯が香料の臭いって辛いなぁ。
目の奥や頭が痛くなるって、化学物質過敏症になってないか?
自分がそれで一時期大変だったけど、
香料に反応する人って多いからさ
気に食わないとかではなく具合が悪い、
こういう症状があるみたいだって過敏症の症状が分るのを
印刷して見せてみたらどうだろう
その上でそれでも旦那の具合が悪くなるのに
「私のにおいが~!」と言い続けるようなら
夫婦生活自体を考え直した方がいいと思う
その場合は相手の言動を記録しとけよ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/09(火)00:08:36 ID:jEk
>>54
化学物質過敏症?俺の方の体の問題ってこともあるのか
嫁のハンドクリームが一番ツライんだが、
外にいても他人のキツいにおいがかなりツライ
俺も方も過敏症調べてみるわ
サンガツ
この記事を評価して戻る