子供の運動会。私は役員をしていて早朝から出かけなくてはならず、旦那も仕事でいないので子供の送迎や席取り、下の子の面倒も実母に頼んだ←旦那にも言ってあったのに、突然!?
383: 2009/09/26(土) 13:00:57 0
もうじき子供の運動会。
私は役員をしていて早朝から出かけなくてはならず、旦那も仕事でいないので
子供の送迎や席取り、さらに下の子の面倒も実母に頼んだ。
前に義母に来てもらったこともあるけど、義母はカメラが使えず写真も撮れないし
細かいことを頼みにくい。気も使うし、本気で忙しいときにはちょっと…。
今回は接待の余裕は無いし、写真やビデオも撮りたいから実母に頼む、と旦那にも言ってあった。
なのに突然旦那が、今度の運動会には親父とお袋が来るから!と言い出した。
うちの母が来るって言ってあったよね、なんで断らないの?と聞いたら、
「部屋もあるし両方の親に来てもらってもいいじゃん。みんなで仲良く観戦すればいいじゃん」
とお気楽な答え。
ただでさえ忙しいのに、お客さん気分でしか来ないアンタの親の接待までしてられるか!
弁当だって大人二人分増やさなきゃならない、その手間までかけろってのか!
と怒り、断れと言ったところ、旦那は
「えー断るの?みんな喜ぶからおいでって言っちゃったのに…。
放っといたら来ないかもしれないし、様子を見させてよ」
と。断って自分が悪者になるのが嫌だからって、無責任な…。
一事が万事こうなんだよね、自分が親にいい顔するためなら妻子のことなんか考えない。
子供が赤ちゃんだった頃、まだ世話が大変で私も体調が悪かったときに
義実家連泊を強要したり、私の体調が悪くて里帰りしてたときに
ついでに義実家に子供を顔見せに連れて行けとか言ったり。
義両親はさほど悪いことはしてないんだけど、旦那のこういう行動が積み重なって
義実家のことも嫌になってきた。
385: 2009/09/26(土) 13:17:07 0
>>383
乙です。
子供の送迎や席取りは旦那さんに任せて
実のお母様にはゆっくり観戦していただきたい。
386: 2009/09/26(土) 13:17:28 0
弁当は各自で持ってきてもらえば?
忙しいんだから接待しないでいいと思うんだけど。
387: 2009/09/26(土) 13:17:53 0
>>383
でも結局弁当は増やすし、接待しちゃうんでしょ?
だから旦那も安心して甘えるんだろうね。
388: 2009/09/26(土) 13:18:41 0
>>385
つ 「旦那も仕事でいないので」
いきなり二行目から読み飛ばしちゃイヤ。
389: 2009/09/26(土) 13:20:31 0
>>388
あっ。スミマセン。
大変だなあ…。
390: 2009/09/26(土) 13:21:58 0
>>383
「来るなら人数分(383の親の分も)の弁当作ってきてと頼んどいて」でどうだろう
弁当を自分で作らなきゃいけないかどうか確認が必要だから
少なくとも前日までに連絡するように、と。
もし連絡がなかったら来ないってことだね!で
義両親の分の弁当はなし。