子供がお弁当を持っていくのを忘れてたので中学まで届けに行った→その時が授業中だったので職員室にいた担任に預けたら予想外の展開に…
23: おさかなくわえた名無しさん 2016/10/12(水) 23:50:46.30 ID:O6Tvm3Xo
子供が中学生の時、
お弁当を持っていくのを忘れたので昼前に届けに行ったんだけど、
授業中だったので職員室にいた担任の先生に預けて帰った
子供が帰って来て
「弁当忘れたから友達にちょっと分けてもらった」と言うので
「昼前に持って行ったよ」と言うと帰りに渡されたと言う
すぐ学校に電話して聞いたら
「昼に渡すの忘れてたのでさっき渡しました」と言われた
いやいや、謝れよ
25: おさかなくわえた名無しさん 2016/10/13(木) 04:55:00.80 ID:WXkkBvBX
>>23
昼メシ帰り際に渡されてどうしろってのな
26: おさかなくわえた名無しさん 2016/10/13(木) 05:35:05.25 ID:zX/Fhmog
>>23
中学生になってまで親が忘れ物をもってくるな、
という意図でわざと渡さなかったんじゃない?
忘れ物は自分の責任、という
当たり前のことなのに、謝れっておかしい
30: おさかなくわえた名無しさん 2016/10/13(木) 08:44:44.59 ID:EYYh0d6u
>>23
うちのカーチャンは、忘れた弁当を高校に持ってきて、
たまたま玄関近くを通りかかった校長に預けていった。
担任が「校長先生が弁当を届けてくれたぞと」と持ってきた。
31: おさかなくわえた名無しさん 2016/10/13(木) 08:47:19.67 ID:GZgQrTVn
そらまあ、授業中に
ウロウロ歩き回ってるのは校長と教頭くらいだなあw
36: おさかなくわえた名無しさん 2016/10/13(木) 12:51:58.92 ID:avokDkYL
弁当忘れる方が悪い
37: おさかなくわえた名無しさん 2016/10/13(木) 13:26:32.98 ID:phbM9RpY
私が敢えて弁当を渡さず
友達にちょっと分けてもらう事で
思いやりを学ぶ道徳的な教育です@坂本金八