トップページに戻る

カードゲームに人生の25年費やしてきたキモオタだけど


72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 12:09:31.182 ID:rU/+dzUZ0

バトスピはマジで難しい
ルールって言うかカードが遊戯王より難しいしプレイングも下手したらmtgよりむずい




73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 12:09:44.895 ID:OWoRkbKv0

遊戯王はバトルフェイズ中の処理と上でも言われてる攻守の増減に関する処理がトップクラスで難解




78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 12:13:26.437 ID:EgGM28SP0

>>72
プレイングはMTGよりちょい高めなのはやっぱコアが維持コストとかステータスに直結するからね
複雑で深みはあるがむずすぎる

>>73
オネスト固有のタイミングあったりとか邪神アバターとかな
ただ正直現代、と言っても俺は2022年で脱落したけどダメステの複雑怪奇な処理でぶち当たるようなカードが使われることってなくなってるから気にすることでもないと思う
昔からのコンマイ語だのなんだのネタとして引きずられてるだけ感





92 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 12:23:26.249 ID:OWoRkbKv0

>>78
今はダメステに動き回るテーマが環境レベルに居るしそれ以外のデッキでもダメステ中に誘発できる効果を持ったカードが沢山あるから覚えないとダメ
攻守の増減に関しても起動効果や誘発効果で自身の攻撃力を上げたりするカードと永続効果で何度も攻守を計算し直させるカードが頻繁に出てくるから重なった時の処理は覚えておかないと辛い




93 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 12:24:12.115 ID:jkKqe4k40

カードゲームって同じことの繰り返しじゃん?飽きないのか




96 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 12:27:29.516 ID:EgGM28SP0

>>92
マジか、今そんなテーマあるのか、でも逆に言えば今はじゃあそういうの覚えるのにうってつけなんかもね
俺が真面目にやってたのティアラメンツまでだったからそこは知らなかったわ、マスターデュエル時々起動したけどヴォルカニックが最後に触れた最新テーマだったから俺の知識不足だった

>>93
例えるならバスケとバレーぐらい違う、大まかにやることとかは似てるけど動作手順とかちょくちょく違う
更に言えばユニフォームも色から形状まで違うからなんか違うものやってる気分になる
そんな感じ




75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/20(日) 12:11:26.686 ID:Fu3xE6iz0

遊戯王はタイミングを逃すとか同時処理?にチェーン挟めないとかダメージステップでの発動可否とかその辺未だによくわからんわ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

カード | ゲーム | 人生 | キモオタ |