妻の思考が理解できない。バスで5時間かけて子供を見にきてくれたうちの祖母に感謝して「今度は私たちが行こう」と言ったのに何度誘っても応じてくれないのですが…何を考えてる?
593: おさかなくわえた名無しさん 2016/08/02(火) 11:03:43.88 ID:WAVnO9IA
こんな頑固なら、ここで相談する意味ないじゃん
誰の意見も聞く気ないんでしょ
嫁姑問題は表面上なくて、姑のことが嫌いとかはなくても、
単に気遣いして疲れるからなんかめんどくさいとかもあるよ
ただ、皆がどんなに意見を出しても、
奥さんの気持ちをピタッと当てることはできないんだから、
本人に聞くしかないよ
597: おさかなくわえた名無しさん 2016/08/02(火) 11:22:28.42 ID:t5Cru/m7
>>593
もしかしたらこれかも知れない...
私はあなたみたいに人付き合いがうまくない、
あなたは私の両親とすぐ打ち解けてすごい。
でも私にはあんなふうにできない、と
結構悩んでるふうに言っていたことがあります。
そのときは「無理して付き合う必要ないんだよ」と言ったのですが、
それで行くのをやめるという選択肢になっているのかも知れませんね。
真摯に受け止めた上での現状の説明をしていたつもりですが、
それが頑固と言われる理由になっていたのであれば控えます。
594: おさかなくわえた名無しさん 2016/08/02(火) 11:04:55.71 ID:gJ2AhUKH
次嫁から行きたいって言って話が進んだら
「もう振り回されるのは嫌だから次はキャンセル無しね?」と
何度も確認するようにしたら?
最初から話を濁すならまだ分かるけど嫌なのに行きたいと言う嫁も悪いし
597: おさかなくわえた名無しさん 2016/08/02(火) 11:22:28.42 ID:t5Cru/m7
>>594
そうですね、そうしてみます。
祖母の家は福島なのですが、妻はよく
「喜多方らーめん食べに行きたい!
そのついでにあなたのおばあちゃんの家に行こうよ!」といいます。
これは言うだけで実際に計画になることはあまりありません。
まあ”ついで”になっている時点でそこまで行く気はないんだな、
と思ってしまいますが。
595: おさかなくわえた名無しさん 2016/08/02(火) 11:08:12.49 ID:zQv3kihq
車でもプレッシャーでしょ
うちは二時間だけどそれでも面倒だし
うちの旦那は自分の家庭>実両親、
祖母だから気分が乗らないって言えば分かったってそれ以上言わないけど
598: おさかなくわえた名無しさん 2016/08/02(火) 11:26:57.99 ID:t5Cru/m7
>>595
そうなんですね、最初から気分が乗らないと言ってもらえれば
私もそうか残念程度なのですが、行くと言って
待ってる祖母がいるのに直前キャンセルというのが
私自身そういう考えには至らないので不思議でした。
ただここで聞いてみると意外と
そういう人が多いんだなということがわかったので
それだけでもよかったです。
599: おさかなくわえた名無しさん 2016/08/02(火) 11:40:34.80 ID:HQ7bocnR
小梨だから黙ってみてたけど、
周りの子持ち主婦見てると特に何かされたわけでもないのに、
姑だから最初から敵だったり、
近距離でも気を使うのが面倒だから孫も自分も一切行かないって人多いよ
それかもね
この記事を評価して戻る