彼女が超朝型で休日も8時には起きていた。 俺はお昼過ぎまで寝てないとウィークデーぎ持たない…
341: 恋人は名無しさん 2014/09/27(土) 10:13:03.36 ID:URDvwVKH0
彼女が超朝型で休日も8時には起きていた。
俺はお昼過ぎまで寝てないとウィークデーぎ持たない。
体壊しかけて別れた。
343: 恋人は名無しさん 2014/09/27(土) 11:17:41.84 ID:F2aieruFi
>>341
こういう人は将来子どもに「起きてー!どっか連れてってー!」
なんて早朝から叩き起こされた時どうするんだろ?嫁に「やめさせろ!」って怒るのかな?
働く旦那を気遣わせ、パパと遊びたい子どもに我慢を強いるのかな?
で、子どもが俺に懐かない!って怒るのかな…
344: 恋人は名無しさん 2014/09/27(土) 11:21:26.98 ID:y/zNTqNp0
なんだよその妄想…
大体それたしなめるのは母親の役目だろ
348: 恋人は名無しさん 2014/09/27(土) 13:14:07.75 ID:4cCDIo6O0
母親の役目とは?父親の役目とは?勝手に決めるな
349: 恋人は名無しさん 2014/09/27(土) 13:21:47.20 ID:2nxuhJGG0
>>344
たしなめるのが母親の仕事ってw
ダラダラ寝るのが父親の仕事か?
あぁ、いつまでもダラダラ寝て子供を蔑ろにしてる父親をたしなめるってことか
350: 恋人は名無しさん 2014/09/27(土) 13:22:56.89 ID:zTi+CjqA0
お前ら噛みつくべき所はそこじゃないと思うの
351: 恋人は名無しさん 2014/09/27(土) 13:53:27.08 ID:YODFxR/N0
>>343
これはあるな
俺なんか普段残業で0時超えること多いが休みの日は朝から遊びに行く
休みの日は疲れて寝てるというバイタリティーのない彼と別れて正解
家事にしても仕事にしても子育てにしてもバイタリティーは大事だよ