北極の氷、最大面積が観測史上最小に--JAXA発表
1: 名無しさん 2025/04/18(金) 17:05:25.44 ID:g6vR4RMB
北極の氷、最大面積が観測史上最小に--JAXA発表 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35232014/ CNET Japan Staff 2025年04月18日 16時35分
JAXAと国立極地研究所は4月18日、北極の冬季海氷域の最大面積が、人工衛星による観測開始以来、最小を記録したと発表した。
北極の海氷は例年、晩冬にあたる3月頃に年間最大面積に達する。2025年の最大値は3月20日に観測された1379万平方キロメートルで、これは過去47年間の観測史上最小だった。
また、両機関は40年以上にわたって蓄積したデータセットをもとに、北極域データアーカイブシステム(ADS)を通じて北極海氷域の変化を可視化している。
2025年3月20日の海氷密接度分布を示したデータでは、(略)
※全文はソースで。
2: 名無しさん 2025/04/18(金) 17:11:01.18 ID:pHudDzLU
北極海が常時通行可能になれば世界の海上流通網が根本的に変わるからな
トランプがグリーンランドを欲しがる理由
19: 名無しさん 2025/04/19(土) 08:31:12.07 ID:ATiG0Lof
>>2
アラスカ越しに米露対立がやばくなるかもしれんなあ
3: 名無しさん 2025/04/18(金) 17:29:15.01 ID:GqkcH5SA
正常な地球の気候変動であり、何の問題もない。
地球が現在の氷河期から、間氷期に移行してるだけ。
氷河期・・・地上に氷河がある時期。つまり現在。
間氷期…地上の氷河が全て溶けてる状態。
恐竜時代も間氷期だったし、前期縄文時代も間氷期だった。
何の問題もない。
今の現代人が騒ぎすぎ。
10: 名無しさん 2025/04/18(金) 18:33:34.27 ID:49pT/ERM
>>3
気流が変わり潮流に影響し海水温の分布に影響して気候に変化が起こる
そんな空想をしたんだ
22: 名無しさん 2025/04/19(土) 10:10:04.23 ID:wHU4djGZ
>>3
変化のスパンが長いので本格的に影響が出るのは次世代
子孫を残さないと決めた個人にとってはどうでもいい話よな
4: 名無しさん 2025/04/18(金) 17:29:46.66 ID:ZRYXwLpO
氷期突入が心配されていた70年代末からのデータしかないのに煽るのは科学じゃないね