源頼朝「義経めっちゃ働いてくれるやん!ありがとう!死刑!」酷くね…?
26: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 05:18:04.46 ID:gA47RpqY0
ていうか義経死んだの30歳かよ、伝説残し過ぎだろ…
29: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 05:24:34.57 ID:a6i1WIrI0
>>26
津軽海峡を越え蝦夷を北上し樺太へ渡り大陸に乗り込み蒼き狼になった
そのままユーラシアを統べてメシアとしてイェルサレムで生き最期は青森に還ってきた
28: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 05:21:36.69 ID:eLOcVYRN0
頼朝北条政子の直系が断然してる時点で意味わからんのやけど
頼朝も政子も何がしたかったん?
30: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 05:25:39.69 ID:4FV7O5sA0
>>28
公武合体的な将軍体制と北条の平氏化
31: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 05:31:33.56 ID:edhoWRuN0
下克上の時代なら親兄弟と争うのは当たり前よ
信長だって信行と争ったやろ
32: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 05:36:06.12 ID:B42bqHqR0
めっちゃ働きすぎたというのは実際にある
あまりに武功を立てすぎて邪魔に思われた
兄弟親族の仲がよい平家と違って
源氏は同族をむしろ脅威とみるところがある
それでいて鎌倉からの自分に対する警戒心を察知するような政治感覚をまったく持っていなかった
対立しようとしてる朝廷にへこへこして誰も受けるなつってた官位を受け取るし
平家残党の娘を嫁にもらったりしてるしで
粛清不可避の立場に自ら突き進んでいった
35: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 05:38:17.34 ID:lwC9X3vR0
範頼「ワイは義経と違って兄上に忠誠尽くします」
この記事を評価して戻る