義弟嫁「七五三の着物を貸して」私「貸すのは無理」→断ったら義弟嫁がとんでもない行動に…
627: 名無しさん@HOME 2011/10/31(月) 20:23:58
義弟嫁から電話が来て七五三の着物を貸して欲しいと頼まれました。
うちのは私の親が買ってくれた着物で今は私の姉の家に行ってます。
そう告げたところ、後ろで相談する気配の後、電話は義弟に変わって、
627: 名無しさん@HOME 2011/10/31(月) 20:23:58
申し訳ないけど借りてきてくれないかと再度頼まれました。
幼稚園の卒園生の集まりがあって、女子は七五三の格好で来る子が
いるので、姪も今週末に着物を着たいと泣いてるのだそうです。
うちのはポリエステルの洗える着物なので心配は少ないのですが、
貸したくありません。
うちの子と姉の子がきものお揃いは微笑ましく嬉しいですが、義弟子
とまでお揃いは嫌だからです。
写真とかでずっと残るので嫌です。
それで姉のところから先はわからないし、貸すのは無理と返事しました。
義弟は納得してくれたと思うのですが、義弟嫁がまだ言ってきます。
土曜日までまだ日があるから、一回行ってみてそれから返事してくれと
言われて図々しいことに腹が立ってきています。
夫は出張で金曜日の夜に帰宅します。
電話とメール以上の対応はできないと思います。
私はどう言えば、図々しい義弟嫁が引き下がるでしょうか?
628: 名無しさん@HOME 2011/10/31(月) 20:34:56
姉さんの家は近く?
ポリの着物はクリーニングに出すと、仕上がりまでどれくらいかかる?
姉さんの家が遠方だったら、クリーニング出してなくて
間に合わないとか言えそうだけど。
629: 名無しさん@HOME 2011/10/31(月) 20:39:16
理由を言えば言うほど食い下がってきそう。
ダメな理由を言う=理由が解決できれば貸してもらえる、と
ポシティブに考える人もいるし。
「行ってみたけどダメでした」「ダメなものはダメ」「無理なものは
無理っす」で押し通して、「これ以上はもう返事しません」で切って
いいんじゃないの?
633: 名無しさん@HOME 2011/10/31(月) 20:48:02
>>628
m(__)m
姉の家は私の実家のそばなのと二駅離れてるのは義弟嫁は知ってます。
住所までは知らないはず、義実家に問い合わせれば実家の住所ならわか
るかもしれないけど…
ポリの着物は、割増すればたぶん1日仕上げ可能です。
>>629
m(__)m
とにかくダメなら納得できる理由を言って!と食い下がる感じです。
借りる側の態度じゃないと思う…
義弟嫁の考えだと、義弟の稼ぎが悪いから着物が買えない→
義弟のせいで姪がかわいそうなことになってるんだから
義弟の親族で都合してくれたっていいじゃないか!って感じです。
639: 名無しさん@HOME 2011/10/31(月) 20:52:13
>>633
「あんたの都合なんてクソくらえ。私がイヤだと言っている」で
押し通すしかないと思うけどな。
義弟嫁が引っ込む魔法の言葉なんて無いよ。
「納得できる理由」って言うけど、そういう人は絶対に
何をどう言っても納得しないよ。
仮に「着物、破れたから着れない」とまで言っても
「ウソつくな」「修理しろ」「新しいの買え」と食い下がるだけ。
634: 名無しさん@HOME 2011/10/31(月) 20:48:52
買わなくても、レンタルとか。
日程的に無理なのかな。
義理関係に頼むと、後々まで面倒臭くなりそうだし、
レンタルとかのが楽そうなのにねぇ。