理系「期待値を考えると保険に入るのは損。保険料の多くは保険会社の建物や社員の給料に使われる」
81:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:33:48.59ID:IOlLu7xr0
>>26
ワイの会社の団体保険が
コロナ保険で金出しすぎたから保険料値上げするでってふざけた通知来てたわ
これからもコロナ患者が増えればさらに上がるとか言うてた
25:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:19:29.48ID:geoU53h+0
医療保険は入るわ
無保険で入院とかしたら貯金ガリガリ削られて精神的にもキツイ
64:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:30:24.00ID:eqf02Svn0
>>25
医療保険こそいらんとか聞くがどうなんやろ
月10万程度超えりゃ高額医療う●ちゃらで超えた分の金返ってくるわけやし
67:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:31:12.68ID:cTwD0oUE0
>>64
その間有給使い切ったら収入無くなるかもしれんからなぁ
94:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:37:00.88ID:KTxBsoTGa
>>67
傷病手当でるんちゃう?
27:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:20:13.77ID:zcv9NLJi0
電力会社と保険会社は基本赤字にならないように出来てる
別に法外な利益を得てるわけでもない
28:風吹けば名無し:2022/04/09(土) 00:20:20.25ID:Jn2AYL9c0
公的保険だけでだいたい足りるからな
民間に任せるのは自動車保険と火災保険だけでええ
この記事を評価して戻る