私は娘の髪型を色んなバリエーションに変えて楽しんでる。それを見た娘と同じ幼稚園の保護者に文句言われたんだけど…
614: 名無しの心子知らず 2010/10/28(木) 10:12:19 ID:BlnGjNYC
>編み込みもできないなんてスゴイね…。
自分、女児持ちだけどできない…w
616: 名無しの心子知らず 2010/10/28(木) 10:43:02 ID:IbG3yh4z
「編みこみ簡単だよー教えてあげよっか?」
「崩れないし良いと思うんだけど」じゃだめ?
うちは腰辺りまでのロング。
髪短い子の親に
「◯◯チャンみたいな髪にしてって言われて困るわ」って言われて、
「へーそうなんだー」って返したけど、
多分>>607が言われたのとはニュアンスが違うんだろうな。
子どもに編みこみして欲しいって言われて、
「どうやったらできる?教えて」とかなら分かるけど、
>>607にやめてくれってトンだお門違いだし、
家で子どもになんて言ってるんだかって思っちゃうな。
617: 名無しの心子知らず 2010/10/28(木) 11:16:33 ID:QpmBEiZz
>>607
理論武装と周囲への根回し。
幼稚園には「これは過剰なお洒落に相当するか」を聞いて、答えをもらう。
実際に607さんが周囲の子たちを見て、
それほど浮いていないかチェック。
他の子のお母さんたちに
「こういうことを言われたんだけど、そうなのかしら?」
とニュートラルな言い方で相談してみる。
周りの状況把握と理解をとりつけたら、
607さんが正しいということになるよね。
その上で今度、娘自身が大好きなこと、
TPOをわきまえて誰の迷惑にもならないように髪型チョイスしていること、
園としても無問題、他の父兄も迷惑とは思っていないことを伝え、
個人的にどうしても迷惑なら編み方を教えますよ?という
(一見)歩み寄りをしてみたらどうだろう?
文句を言ってきた人は、
その口調からして相当な悪感情を持っているよね。
髪型以外にも色々と不満がありそうだから、
売り言葉に買い言葉だと泥沼の喧嘩になってしまうので、
こちらは慇懃な態度をとるのがいいかも。
で、私も編みこみできない。
技術的にも時間的にも。根性もないやorz
618: 名無しの心子知らず 2010/10/28(木) 11:17:39 ID:QMVaT5O5
たくさんのレス、ありがとうございます!
とっても気が楽になりました。
正直、うるさいことを言われるくらいなら、
もう何も考えずに
毎日おさげで登園させようか・・・と少し思っていました。
娘も毎日どんな髪型にするのか楽しみにしているし、
変な人一人のために、楽しみを奪うことはないですよね。
先生は、
「○○ちゃんいつも可愛い髪形ですね~、毎日楽しみなんですよ」と
お世辞かもしれませんが、言ってくれます。
>>608、そう、そうなんです、
編み込みってくずれにくいですよね!
ピンを使わないなら、なおのこと編みこみが便利で。
そのママは、
「若い子がしてるような髪型はお洒落すぎて駄目」という感じで
言っていましたが、実際に機能的ですよね。
他の方に
「うちの子髪型懲りすぎ?」って聞くのもなんだかなーと思っていたので、
ここでもらった勇気で信念を貫いていきます。
皆さん、ありがとうございました。
619: 名無しの心子知らず 2010/10/28(木) 11:25:04 ID:QMVaT5O5
>>617
リロッてなくてすいません。
周りに根回しできるほど交友関係が広くないので、
それは少し難しいかもしれないです。
でも、多少話す方に、軽い感じで意見を聞いてみたいと思います。
ちなみに編みこみママには、
「私は何も問題ないと思っていますが・・・」と言いました。
フンって感じでどこかに行ってしまったので、
喧嘩にはならずに済みました。
620: 名無しの心子知らず 2010/10/28(木) 11:32:42 ID:tdx+bC5+
もう〆ちゃったけど、器用なママ凄く羨ましい。
うちは男2人の後にやっと娘が生まれたから、
私もまだ女の子の可愛い髪型修行中の身。
私だったらそんなママがいたら
「教えて、教えて」って素直に聞いちゃう。
大多数のママもきっとそうだと思うよ。
園で問題無しで娘さんも喜んでるんだったら、
引け目に感じる事は無いよ。
変な親ってどこにでもいるんだよ・・。
小学校に行ったらもっとギョッとするような親が沢山いるからね。
そういう変な親と上手に距離を置いて付き合っていくのも
親の努めだと思って割り切るしか無いから。
手先が器用なママがいて幸せな娘さんだと思うよ、本当に。
だから気にしないで頑張って。
621: 名無しの心子知らず 2010/10/28(木) 12:46:48 ID:HAic5lUJ
私は出来ないから教えてもらったよ。
まだへたくそだけど。
前髪切る程でもないし、ピンは外れちゃうから、編みこんでる。
私も機能的だと思ってやってる。