1 ネギうどん ★ :2025/04/18(金) 14:40:15.99 ID:UAm3i7M19
『ドラゴンクエスト』シリーズ(スクウェア・エニックス)には、エンカウントエリアの関係でなかなかお目にかかれないレアモンスターが存在する。クリアルートであまり通らない地域や海上など、出現エリアが小さく限定されているとほとんど戦うことがない。こうなると「モンスター図鑑」のコンプリートが難しくなる。
また、ファミコン時代だと、出現してもあまりに機会が少ないため、もはや遭遇したことすら覚えていないプレイヤーもいたはずだ。
そこで、『ドラクエ』シリーズでめったに出会えない、「戦えたらラッキー」ともいえるレアモンスターを振り返っていこう。
■超激レア地域! 『ドラクエ4』の「海鳴りのほこら」を出た瞬間に出現する4体のモンスター
ファミコン版『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』では、「海鳴りのほこら」から出た瞬間、普段めったに出現しないモンスター4体と遭遇するチャンスがある。このダンジョンにはゲームクリアに必要な「てんくうのよろい」があるため、プレイヤーは必ず訪れる。なので、運が良ければ出会うことができる。
出現するレアモンスターは、「たこまじん」、「じごくのざりがに」、「シャークマンタ」、「ピラニアン」の4体。これらは攻略本にも掲載されておらず、普通にプレイしているだけでは戦う機会がほぼない。
タコにザリガニ、サメ、ピラニア……実際に遭遇すればなかなか一癖ありそうな雰囲気だが、固有ではなく既存モンスターの色違い。そのため、それほど強くもない。
ちなみにリメイク版になると、ハバリア近海に出現するようになった。とはいえ、海のモンスターだけになかなか出会う機会は多くない。
■魔法のじゅうたんがあれば遭遇することはなかった『ドラクエ5』の「グロンデプス」
『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』では、青年時代後半における天空への塔周辺の海域に「グロンデプス」が出現する。グロンデプスは、オレンジのボディに紫のたてがみを持つ首長竜だ。
青年時代後半といえば、主人公の息子と娘が仲間となっている時期である。とくに息子は勇者であり、装備品も充実しているので、レベルが低くても前線に置いてしまうものだ。
だが、早い段階でグロンデプスに遭遇するのは大変危険である。コイツは「はげしいほのお」を使ってくるので、全体に80ダメージ前後を与えることなんてザラだ。しかも50ダメージ前後の「かえんのいき」も使えるので、かなり厄介な存在なのである。レベルが低いうちだと、あっという間に全滅させられてしまうだろう。
だが、実はグロンデプスに遭遇せずにゲームクリアしたプレイヤーも多い。青年時代後半はすぐにエルヘブンに向かうので、早々に「まほうのじゅうたん」が手に入る。そのため、天空の塔周辺の海域で敵と戦わずに済むのだ。そういった背景もあって、レアモンスターとして名を連ねているのだろう。
■海域の外れにしか登場しない『ドラクエ8』の強敵「ヘルダイバー」
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bea5bc136a31cc2440a7ac9c4eddb4078eab835?page=2