【備蓄米放出】江藤農水大臣、『緊急発表』キタァアアアアーーーーー!!
1: ぐれ ★ 2025/04/18(金) 14:37:39.95 ID:HadZWexv9
>>4/18(金) 11:34配信
テレビ朝日系(ANN)
3月中旬から2週間の、備蓄米の流通量と取引の金額が明らかになりました。
閣議後の会見で江藤農水大臣は、3月17日から30日までの間に備蓄米4071トンが集荷業者にわたり、そのうち2761トンが13の卸売り業者に引き渡されたと明らかにしました。
集荷業者の買取価格は、60キロあたり2万1352円(税抜き)で、そこから卸売業者へは60キロあたり2万2402円(税抜き)で販売されたということです。
江藤農水大臣
「集荷業者の方々はですね、運送経費のみ上乗せをして利益はのせていないということはですね、数字の上でも明らかになったというふうに私は受け止めております。」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0f93a5ffdb22adcf45d6bf73bc794cc6a43cbe3
2: 名無しどんぶらこ 2025/04/18(金) 14:38:45.57 ID:Gj8+Fo2T0
じゃあ誰が上乗せしてんだよ
3: 名無しどんぶらこ 2025/04/18(金) 14:40:00.30 ID:NoJC31y00
>>2
ふつうに必要なコストが乗ってるだけ
282: 名無しどんぶらこ 2025/04/18(金) 15:19:52.59 ID:890pHpF80
>>3
じゃあ最初から備蓄米放出しても米の値段を下げる効果は期待できなかったのに放出したってこと?
933: 名無しどんぶらこ 2025/04/18(金) 16:50:29.80 ID:pB1QJnnx0
>>282
備蓄米は流通の目詰まり解消のためで直接価格下げるためじゃないから
5: 名無しどんぶらこ 2025/04/18(金) 14:40:23.51 ID:FihaW2IX0
止めたり偏らせたりで利益増やす道を選んだということか?
6: 名無しどんぶらこ 2025/04/18(金) 14:40:38.49 ID:Q2mdpzJw0
小売りは利益なくても売ってるのかね