敷地内別居の義実家との間に確執が生じた元凶が夫だった。私が口にした義母の悪口をそのまま本人に伝えてたんだけど…
984:名無しさん@HOME 2017/09/14(木) 10:50:51.82 0
面倒くさくなったのかも、っていうのは想像できるしわかるよ
だけどそれだったら嘘でもいいから
「用事が出来た」と断るのが大人ってもんでしょ
だらしない+悪意があると取られても仕方のない行動だと思う
986:名無しさん@HOME 2017/09/14(木) 11:01:37.27 0
悪気あってもどっちにしろ反省しなくない?
被害に合わないと相手がだらしなくルーズだと分かんないし、
それが分かったなら、
きちんとした常識持ってるこっちとは相容れないんだから、
こっちもゆるく捉えて真に受けすぎないとか
それなりの対応になっちゃうよね
自分ならthe嫁いびりなトメより、
だらしなく約束があてにならんトメのがマシと思うけど、
人によっては約束があてにならんほうが最悪なのかもね
987:名無しさん@HOME 2017/09/14(木) 11:09:09.35 0
>>986
う~ん
私ならそんな馬鹿にした態度を取られた時点で次の約束は絶対しないし
多分、冠婚葬祭くらいしか会わないから嫁いびりとか関係ないかな
988:名無しさん@HOME 2017/09/14(木) 11:22:49.20 0
>>987
うん、もちろんそう思うよ
でも938はアパート時代にそんな目に合ってるのに、
そっから敷地内同居までして最初は仲良くしようと
自分から訪ねてたりしてたみたいだから、真面目だなと思ったの
で、そんなだらしないトメだけど
レスにあからさまな嫁いびりは書いてなかったから
そこまで最悪とも私は思わなかったし、
だらしないトメ相手に杓子定規に
真面目に考えずにゆるくていいんじゃないのと思ったんだけど、
私のレスがルーズすぎて本筋ズレちゃって申し訳なかった
嫌な思いさせられたのが事実で
どっちが最悪とか比べるべきじゃなかったね
話ズレさせてごめん
990:名無しさん@HOME 2017/09/14(木) 11:55:18.65 0
>>988って意外と素直な人なんだね
938は杓子定規タイプではなく、
わりとおっとりしてて悪く言えば少し鈍感なくらいだと思う
だけどまだ若いからか姑の中には
孫に興味がない人もいることは知らないようだし
溜めておいて爆発するよりは小出しにしておいた方が良かったかもねー
ただ、うちもそうだったから分かるんだけど
姑に何でも喋っちゃう旦那って本当に困るんだよ
旦那に悪気がないのはわかっても、
旦那のせいで嫁と姑の仲が更に悪くなるの
他の旦那さんはわかんないけどうちの場合は今でも昔と変わらない
989:名無しさん@HOME 2017/09/14(木) 11:37:25.86 0
相性.いとしか言えないな
旦那は末っ子長男?こういう男は家を出なかなか出たがらないから
別居を続けるなら離婚を見据えることになると思う
自宅に戻って敷地内義実家と疎遠にして暮らすにしろ
相当覚悟が必要じゃないかな
991:眼鏡 ◆s9k3m9nXVo 2017/09/14(木) 17:18:43.79 0
たくさんレスありがとうございます
レスしてくださった方の中にある通り、
私は悪い意味で真面目すぎると言われたこともあります
旦那も末っ子長男です
先にも書きましたが目立って嫌がらせをされた
、嫁いびりをされた訳ではないんです
もう一つ例を挙げるなら
妊娠中に庭いじりをしているときに義母が来て
「義姉2人とおやつにパンケーキを食べに行くから女子だけで行かない~?」
と言われて了承しました
「おやつだから2,3時頃また誘いにくるね~」と
言われたので夫と11時半頃お昼ご飯を食べ始めたのですが
食べ終わる12時すぎにまた来て
「ちょっと早いけど行こっか~」と言われました
確かに早いけどおやつだし
まぁ別腹で入らなくもないかなと思いいざ行ってみると
義姉たちも義母もがっつりランチメニューを選んだりしていました
選び終わった義姉が私にもメニューを見せてくれたのですが
「食べてきたので大丈夫です」と言うと
義姉「え、ランチおいしいのに食べてきちゃったの?」
間髪入れずに義母「食べちゃったみた~い」
と言われました
さすがにこれはどうなんだ、
わざとなんじゃないかと思いましたがあっても
これぐらいのレベルです
後出しばかりで本当に申し訳ないです
これ以降愚痴はもうやめておきます
この記事を評価して戻る