敷地内別居の義実家との間に確執が生じた元凶が夫だった。私が口にした義母の悪口をそのまま本人に伝えてたんだけど…
942:名無しさん@HOME 2017/09/13(水) 19:52:28.24 0
夫に愚痴るほどの何があったのか
鳩った後子供に会いに来ないだけで交流はあるの?
会いに来ない状態でどんな嫌なことされてるの?
何か色々伝わってこないから、単にあなたの過剰反応に思えてしまう
来て欲しいなら何日かビックアップした上でお誘いとかしてみた?
ただ受け身で待ってただけ?
947:眼鏡 ◆s9k3m9nXVo 2017/09/13(水) 20:35:14.78 0
>>942
嫌がらせをされたという訳ではないのですが
まだ結婚したての頃、アパートに住んでいるとき母が
初めて帰省したついでに私をアパートまで送ってくれたときのことです
そのときは特に義実家への挨拶予定も無く、
母も友達と旅行のついでに、という名目だったので
嫁いだ先への長居はしない予定だったのですが、
帰省前に帰りは母が旅行ついでに送ってくれる予定だと伝えると、
義母が「ならついでにランチでもしましょう」と言ってきました
高速を使って5,6時間の距離なので
1時間に1回程義母に連絡を入れ、返事もしてくれていました
ランチでも、と言われていたので
昼前に着くように調整しながらの道中だったのですが、
いざ着いてみると義実家には義母がおらず、
庭にいた義父に聞いてみると
県外へ行っているから帰りは15時ぐらいになると言われました
その場で義母に電話をすると
「そうねぇ~、それぐらいになるかもね」と言っていました
母は友達と来ることも、長居しないことも知っていたし、
逐一の連絡も入れていたのに、
自分から誘ってきたのに、と色々釈然としませんでしたが
そこまで待てないから
もう3人でランチして解散しますと言って終わりました
同じようなこと
(時間を守らない・連絡をきちんとしない・直前連絡)は多々ありました
産後も敷地内とはいれ疲れているし授乳中は見られたくないし
インターホンの音でせっかく寝てる赤ちゃんが起きても嫌なので
連絡してくれればいいタイミングで呼ぶと言っているのに
いきなり来て窓から覗いたり
出産直後に自治会のみんなに赤ちゃんお披露目するから
○日空けておいてねと入院中初めて言われたり
テンプレ通り夫は
「そういう人、気にするな」であまり対応してくれませんでした
949:眼鏡 ◆s9k3m9nXVo 2017/09/13(水) 20:48:32.89 0
>>942
鳩られたあとされたことは
アレルギーが心配だから
家に上げられないと言っていた子供を家に上げられ、
猫がきても普通に近づけさせていました
猫が近づいてきても逃げようとしてくれなかったので
すぐに連れ帰ってきましたがここは少しだけとはいえ
一緒に家に上がった私も悪いと思っています
あとは1歳の誕生日プレゼントが無かったことにもモヤモヤしています
○日にきてとは言ったこと無かったです
正直私は義実家が好きではないので
そこまでしたいと思わなかったと思います
ここまで言って来ないんだからもう興味が無いのかなとすら思います
義母との関係がどうこうではなく、
夫が原因を作っていることを夫にわかってもらいたいという所です
945:名無しさん@HOME 2017/09/13(水) 20:26:29.33 0
お互いに気を使ってる位で良いんじゃないかと思うけどね。
連日来られたらそれもストレスでしょ?
946:名無しさん@HOME 2017/09/13(水) 20:27:10.14 0
「夫がチクリ魔だと愚痴もこぼせない。
仕事の愚痴を上司に伝える同僚と仕事できるか?」
みたいに仕事と絡めないとダメじゃないかなあ?
950:眼鏡 ◆s9k3m9nXVo 2017/09/13(水) 20:51:07.66 0
>>946
仕事と絡めてみるのはいいかもしれません
ありがとうございます
951:名無しさん@HOME 2017/09/13(水) 21:22:52.09 0
義母が孫に興味ないっていうより
>>938の諸々の態度で孫に興味持てなくなった感じする
悪口言われてるの分かってるのに家に来てくれって
日にちも指定されずに言われても普通の感覚なら行きにくいよ
夫の鳩だけが原因でなく938の頑なな態度も一因かと
まあでも義実家と疎遠でいたいなら頑ななのは
逆に作戦として有りだし全然良いと思うよ
ただ全てを旦那のせいにして自覚させようってのは、
旦那にも言い分あるだろうし成功するかどうかはどうだろうね