兄家族が「母さんを月15万円の施設に入れる」と言い出した。その裏に透けて見えた“お金の話”が気になって...
242: 名無しさん@HOME 2013/05/18(土) 23:34:30.00 0
>>241
んじゃ介護手伝ってみたら?
現場を知って兄夫婦のやることは間違ってるって思ったら
その経験を元に反論すればいいじゃない
まったく関わってもいないのに元気なときほんのちょっと触れたから
しゃんとしてるとか言っても何の意味も無いよ
その元気なとき以外が問題なんだしさ
息子には言い訳させるよりまず認知症の人についてちゃんと教えたほうがいいかと
243: 名無しさん@HOME 2013/05/18(土) 23:34:31.00 P
>>241
それは「外野」だから思えること
この板の認知症(過去)スレとか見てきたら
フリーターって他のことに時間を取られたら
その分収入が少なくなるのってわかってる?
244: 名無しさん@HOME 2013/05/18(土) 23:34:32.00 O
認知症患者がたまに会う人の前ではシッカリしてるのは普通にある事なんだよ?介護認定で市職員など来た日にゃドコが認知症かって応対するの。
家族は普段との落差に驚き、たまにしか来ない親戚に普段の苦労を理解されず、いらん口出しされて憤慨する。
認知症の介護スレをじっくり読むといい。
245: 名無しさん@HOME 2013/05/18(土) 23:34:33.00 0
>>241
でもさ、現にあなたの息子にお金あげたことはすっぽり忘れちゃって
警察騒ぎになるところだったんじゃないの?
自分の身にも降りかかってるのに一人暮らしできると思えとかお気楽すぎるわ
247: えりこ ◆O.rWrcImb6 2013/05/18(土) 23:34:35.00 0
>>245
警察を呼ぶと、事を大きくし出したのは兄です。
息子は兄にまで怒鳴られ、本当に可哀想でした。
こんな時に限って姪も席を外そうとせず・・・。
248: 名無しさん@HOME 2013/05/18(土) 23:34:36.00 0
>>247
いや兄の対応はめちゃくちゃ当たり前だろw
母の金に含まれてるお前の金も守るための行動だぞ?
息子が金なんぞ貰おうと思わなきゃ良かっただけだとなぜ考えられんの
246: えりこ ◆O.rWrcImb6 2013/05/18(土) 23:34:34.00 0
・・・。
もういいです。ありがとうございました。
体調は、自分の都合で悪くなったわけではないです。
お医者様にも、「今はご自分の体を治すことを一番に考えて下さい」
と言われています。
過去のことも、今思い出すと本当に辛かったですし・・・。
これなら何と言われても、自分の財産を守った方が良かったですね。
この記事を評価して戻る