読書好きって何読んでるの?ジャンルや傾向が気になる
195: エキゾチックショートヘア(大阪府) [IN] 2021/07/04(日) 00:09:31.53 ID:Df2EeJ3b0
高村光太郎全集第11巻の短歌俳句アンケートの回答、対談は面白かったわ
光太郎が明星派の歌人なのは興味深かった
学生の頃は森鴎外に反抗心を持ってたが
大人になるにつれ尊敬しかないに変わるのも面白かったわ
「詩について思うこと」の答えが
「詩を書かないと死んでしまう人だけが詩を書けばいいと思います」
のが傑作だった
196: ロシアンブルー(東京都) [RU] 2021/07/04(日) 00:10:59.54 ID:XyNXEH7b0
登山の遭難モノ
197: 黒トラ(東京都) [US] 2021/07/04(日) 00:16:19.25 ID:xho9qTz50
紙芝居昭和史(加太こうじ)
日本のアニメ漫画が手塚なんたらによって
戦後一夜にして創られたみたいな
世界観がいかに間違ってるかがわかる
200: ヒマラヤン(茨城県) [US] 2021/07/04(日) 00:20:33.86 ID:du7KAXab0
本が好きな人もいると思うけど
ジャンルや作家が書く文体好きな人もいるよ
例えば、推理小説やルポルタージュが好きとか
〇〇という作家が好きとか
223: マーブルキャット(福岡県) [JP] 2021/07/04(日) 01:11:24.15 ID:02T8Bu4H0
>>200
ルポルタージュで思い出したが
沢木耕太郎の昔のものは若い人にこそ
読んで欲しいな、読みやすいしね
深夜特急でなく…
若き石原慎太郎の選挙のルポはおすすめだ
行動や言動からのエリートの深層心理がわかると思う
206: キジトラ(大阪府) [US] 2021/07/04(日) 00:41:10.15 ID://5ScFx30
六法全書
221: ジャガランディ(高知県) [US] 2021/07/04(日) 01:10:43.68 ID:rUCKIi/g0
俺の妻はドグラ・マグラを30年読んでる。
スチャラカチャカポコが始まると振り出しに戻るんだって
この記事を評価して戻る