トップページに戻る

私は楽しくおしゃべりをすると嫌われる。私が“リア充グループ”に馴染めない理由がコレ・・・


526: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)17:14:07 ID:q6i

>>524
他人から「距離無し」と思われるような行動は、最初からでも慣れてきてからでも
しないほうがいいと思います
あなたが最初から素を出すことが距離無しになるなら、まずそこから気をつけてみては?
途中から態度を変えることや相手を見て態度を変えることは、
良い印象を持たれないことが多いと思います
奴隷志願の件ですが、あなたが例に挙げたことを見ても奴隷志願という言葉は
当てはまらないと思います
友人の分もついでにプリントを取ってくるのはごく普通のコミュニケーションで、
奴隷とは全く違うものです
それを奴隷のように感じるのでしたら、あなた他人のために労力を使うことが
極端に嫌いなのではないでしょうか




527: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)17:15:37 ID:5xr

>>524
友達の分プリント取るとか道調べて車出すとか
それくらいは普通にやってる人も多くいるし奴隷って表現からして何かズレてんだよなあ
毎日車で送り迎えしてるとかだったら奴隷という表現でもいいかもしれないけど




528: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)17:21:39 ID:K5l

>>524
んーあなたが努力しなかったというよりあなたが自分の性格を理解できていなかったって感じかなあ
むしろいままでの努力が自分で自分の性格に気付けなかった原因なんじゃないかと思った
いい機会なんだし、一度自分と向き合ってみるのが大切なんじゃないかな
履歴書つくる時にある程度自己分析するじゃん?それを真面目にやってみたらいいよ
自分の性格に合った行動がとれてないからそんなになるんだと思うよ
奴隷志願って言ったって自分も必要だからついでに、っていうのは奴隷でも何でもない
だけど資料を集めてあげるってのは奴隷というより単なる自己満足のおせっかいみたい
とにかく一度カウンセリングとか受けるなりして自分と向き合う時間を作らないとね





529: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)17:25:46 ID:yFD

>>524
ぶっちゃけ奴隷でも誰にでも尻尾を振る奴はいらない
自分に目を向けてくれるなら誰でもいいんでしょ
そのためなら何でもやるだけで




530: 511 2016/07/28(木)18:38:15 ID:SKt

>>525

>>526

>>527

>>528

>>529
車出しやプリントは奴隷じゃないのですね。
すみません。イベントの度出したり授業一度も出ない人のプリントを取っていたりしたら「奴隷なの?」って言われたことがあって、これが奴隷志願者ってやつなのかと勘違いしてました。
あと、昔お節介と言われたことがあったので頼まれたこと以外はやらないようにしています。

525さんは私を知っているのではないかというぐらい当たっています。伝えたいことがありすぎて失敗することがよくあります。
伝え方にはこれでも気をつけているつもりなのですが、まだまだなようです。これが信頼を落として嫌われている原因だとわかったので伝え方を反省しつつ、訂正せずに受け入れそのまま相手の想像するとおりに動いてみます。

協力は当たり前かもしれませんが、私が病気で休んでプリントをお願いしてもなんだかんだで取っておいてもらえなかったり、車が車検で出せなかったりしたらイベント自体を潰したりと(嫌われてるから当たり前なんだけれども)最近は当たり前に思えなくなってきました。
他人のために労力を使うのは結構好きです。けど、ただの労力に見られるのはつらいです。
当たり前になるような友達をもっと作りたいと思ってます。

前に出会って数日のころ気になる人いるのー?と話を振ったら距離無しすぎーと言われたので「まだ」言ってはいけなかったのだなと解釈していました。
最初だからではなく、ずっと聞いてはいけないことだったんですね!考えかたを変えていきます。

履歴書は書く機会がないのでカウンセリングができる場所探してみます。
自分の性格を把握できてないという意味がまだ消化できていませんが、いろいろ調べてみます。

相手に言われたことをまともに理解できてない点、自分で言いたいこともしっかり伝えられない点自分でもよくない点に気付けました。解決法はまだわかりませんが、糸口が見つかった気がします。
具体的にどうすればいいか調べます。
みなさん私一人では考えつかなかったアドバイスありがとうございます。




532: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)20:08:03 ID:CuQ

>>530
一番大事なこと。ちゃんと会話してる人をしっかり見たほうがいい。
そもそも人によってはいきなり「好きな人いるの?」といっても許してくれる人もいれば
すごい嫌悪感を示す人がいたりするように、その人によって距離感は違う。そして許容の範囲も違う。ノリも違う。
だから協力が当たり前になれる人もいれば、それをただの労力でしか捕らえられない人もいる。
全ての人が自分の考えている意思・望みが伝わったりすることはない。
伝わる人・伝わりにくい人・色んな人がいる。
だから最初は気を使いつつ、様子を見てその人の表情や反応や行動をしっかりとみて
その人ならこれは許してもらえる。これはいけない。これは喜ばれる
っていのをを見極めながら付き合っていくといいと思うよ。



この記事を評価して戻る




関連記事

叔父「薬の力で受かったなんて卑怯だ!」私「え、ちゃんと診断受けたんだけど…」→ 努力の末に合格したはずが、薬のことで親族に責められ...
義兄家族の子供の運動会で20人前のお弁当を作った。義弟嫁「20人分!?非常識じゃない?」私「え、皆で食べようと思って…」→その後の衝撃行動に...
幼馴染の婚約者「彼女に近づかないで」私「は?誰に言ってんのそれ」→幼馴染も呆れたまさかの発言に…
嫁のウワキを突き止めて制裁した結果、とんでもない仕返しをされることになった…
大学で関東から来た人に「お前」って言ったらキレられた。「おまえ」に近い二人称を考えたけど思いつかなかった...

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

おしゃべり | リア | | グループ | 理由 | コレ |