夫婦関係は難しい。結婚したら恋人から夫婦になって2人の暮らしがスタートと捉える人と結婚して夫婦になったからゴールと捉える人がいる。
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/10(日) 03:14:33.07 ID:loGKgKop0
>>67
帰宅後で仕事で脳が沸騰した直後みたいなタイミングだけでなく
休日も通じてとにかく会話がないんだろ
子なしで、会話もろくに成立しないような仲で、
行為が成立するんだろうか
会話も行為もないなら結婚生活続ける意味わからんよな
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/10(日) 03:32:26.71 ID:NJt7oSuA0
>>70
会話がないわけじゃないんじゃなかった?
嫁からの会話には空返事で、
黙ってると旦那から話しかけられるとかなんとか。
たぶん俺のパターンと一緒なんじゃないかとおもうんだよね。
その手の会話に付き合いきれないだけで、
愛がないわけじゃないのよ。
まぁ逆に言えばそんな状況でも
行為さえうまく行ってれば結婚生活保てるんだよな。
>>52 行為は問題ないのだろ?
本当に苦しいならさっさと別れるしかないと思うけど、
どの気団もそんなもんじゃない?と思ってる。
共感してくれる気団おらんかな…。
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/10(日) 04:06:44.21 ID:loGKgKop0
ほとんど四六時中スマホに夢中って時点で、
夫婦生活の相棒として不適じゃないか?
ちょっと会話が少ないとかいう話ではないと思う
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/10(日) 10:48:51.09 ID:P3NAPlmG0
>>69
> でも平日の仕事終わりなんてスマホイジりたいよな。
仕事帰りの電車の中ならともかく、
家族と夕飯食いながらスマホはさすがにないだろ
スマホと家族とどっちが大事かって話だわ
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/10(日) 11:15:07.37 ID:VjzlaKWq0
なんというかほとんど会話がないという話をしている人に
「平日の終わりくらいはスマホをいじりたいものだ」という
限定的な話を書いてくる人はなんなんだろうな
そりゃケースバイケースでそういうタイミングや夢中になって
おろそかになることがないとは言わないが
それが常態化していて
会話がなりたたないということが相談内容だったのにな
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/10(日) 11:51:16.01 ID:NJt7oSuA0
メインの主張じゃなくて
自分の感覚をちょっと述べた部分がボロクソに言われてしもた。
ツッコミどころを作っちまった俺が悪いが、
嫁の中身のない話に
どう対応してるかってところにフォーカスしておくれ。
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/10(日) 12:16:15.15 ID:kfrnbABu0
>>67か?
悩んでる人に対して、
旦那は悪くないと言ってるように読めたが
そういうつもりじゃなかったのか
この記事を評価して戻る