トップページに戻る

夫婦関係は難しい。結婚したら恋人から夫婦になって2人の暮らしがスタートと捉える人と結婚して夫婦になったからゴールと捉える人がいる。


36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/09(土) 11:49:20.56 ID:RbmPJ6S7F

夫婦関係難しい
結婚したら恋人から
夫婦になって2人の暮らしがスタートと捉える人と
結婚して夫婦になったからゴールと捉える人がいる
どちらがより正しいかは関係なく、
ただそれぞれ価値観が合わないときつい
結婚前はお互い頑張ろうと思うけど結婚すると変わるからズレていく




38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/09(土) 11:56:31.51 ID:G0NwRoSc0

ある程度の知性があれば長い人生共に生きていく相手と
ある程度の円満性がないと
お互いのストレスになるとわかるはずだがな
話し合いに耐えられる程度の知性のない相手と結婚したり
家庭環境が悪くて険悪がデフォでそれでいいと思ってるようなのと
結婚してたらどうしようもないが、そうじゃないなら
建設的な関係を築く努力を
お互いにすることはそこまで難しくないように思う
特に子育てするなら、
夫婦の不和は確実に子供の人格に影響する
それを踏まえると、仲良しごっこだろうと
バディごっこだろうと演じられるなら演じておきつつ
少なくとも表面上は穏やかでいくほうがみんなの幸福




39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/09(土) 13:10:15.00 ID:NejvqNbQd

>>38
私もそう思う
でも上手くいかない
人によって距離感が違うから仕方ないのかな
険悪とまではいかなくても
ドライな関係がいいと思う人もいるし
どの程度で円満と捉えるかも人によるから
同じ考え方同士でないと難しいのかもしれない





40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/09(土) 13:10:52.00 ID:NejvqNbQd

ちなみに自分が36です




41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/09(土) 13:14:06.33 ID:o0bYPpdl0

自分と相手がうまくいってないと感じる大きなポイントを書き出して
それをどうすれば比較的円滑に運べるのか対策を考えてみては?

前にあがったように
夫はつねに一緒に行動したがるが妻は個人行動が好きとかだと
月2でなるべく一緒にでかける、
残りは個人で自由に、とかね

すべて我慢するかすべて思い通りにするかの二択しかないわけじゃないので
程度の問題は大事だし妥協できるところとできないところを
お互い折り合うための努力はいるんじゃないだろうか
所詮他人なので。いい意味で




42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/09(土) 13:35:06.23 ID:RrvAQFsZd

>>41
元々こちらが相手に合わせてるし
折衷案考えたり話し合ったりもしたよ
私は仲良く過ごしたいんだが諦めるしかなさそう
こちらが優しく接するとそっけなかったり邪険にされる
逆に冷たく接したら優しくなるからもうマゾなのかもしれない




43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/09(土) 13:37:35.38 ID:o0bYPpdl0

冷たくしたら優しくなるのはマゾじゃないと思う

もうちょっと具体的に書いてくれないと何とも言えないな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

結婚 | | 夫婦 | 関係 | 恋人 | 暮らし | スタート | | ゴール |