兄が自宅でくも膜下出血で亡くなって、葬儀等は兄嫁が喪主で滞りなく執り行われた。先日、兄嫁から葬儀代と墓所墓石代の請求書が俺と姉のところに届いて!?
912: 2014/12/30(火) 08:06:25.30 0
ムカつくと言うか修羅場に近い話なんだけど
今年の春に兄が「自宅」でくも膜下出血で亡くなった
葬儀等は元兄嫁が喪主で滞りなく執り行われた
で、先日、元兄嫁から葬儀代と墓所墓石代の請求書が俺と姉のところに届いた
書面には「子供の葬儀代は親が支払うのが常識、そちらは親がすでにいないのであなた達で支払って欲しい。遺骨はうちの墓に入れる。供養はこちらでするから墓所代、新たに墓石を建て兄の名前を刻んだので墓石代を出して欲しい。」と
同封の写真には元兄嫁家の名字が彫られていた
姉と話をして放置する事にしたら電話や自宅凸されてしまったよ
退職金や保険金もあっただろうに随分しつこいと思ったら兄の生前勤務してた会社の上司さんから連絡があり詳細を聞いて納得
兄の会社の規定では就業中、通勤途中に死亡したときは葬儀代、子供の高卒までの学費を一部負担
でも今回は自宅の為お見舞い金のみ
元兄嫁はそれを感違いしていてらしい
会社に支払いを求めたが拒否されてこっちに矛先が向いた
しかも退職金は借金返済でほぼ無し、生保も借金返済の為解約して支払いに充ててたらしい
913: 2014/12/30(火) 08:21:06.70 0
>>912
兄嫁家名の墓に入れたりしたら、再婚した場合にお骨だけ突っ返したりしそう。
返してくるならまだしも、伊良部されたらたまったもんじゃないわな。
915: 2014/12/30(火) 08:38:17.02 0
>>912
兄嫁は何歳なんですか?
昔の家督相続のような偏りのある相続だと、その言い分はまだ判るけど
もし同等の相続だとそれは全く無効だわ
916: 2014/12/30(火) 08:40:40.89 0
兄を親の墓に入れる話はないの?
917: 2014/12/30(火) 08:51:27.65 0
退職金が出ない職場なのか、妻子持ちでニート!?と途中まで思ったw
いやしかし、退職金ってかなりまとまった金額出る筈だよね?
それを借金で相殺ってどれだけ借金漬けの生活をしていたの?
亡くなった兄の散財によるものならまだしも、元兄嫁の借金だったりして
借金が元兄嫁の自己申告ならどこまで本当のことかも分からない
いずれにしても払う義理はない
918: 2014/12/30(火) 09:09:50.73 0
子の葬儀といっても独立して一家を構えてるし葬儀代は妻のあなたが賄え。
墓石は妻の実家の名前なんだからあなたの実家に請求して下さい。でいいんじゃない。
912はなんと言ったの?ただ放置なの。
黙っているから認めたと思われたのかな。
借金返済って誰名義のどんな借金なのかな。
919: 2014/12/30(火) 09:33:43.15 0
兄は婿入りしたのではないので当初はうちの墓に入れる事になっていましたが納骨直前に元兄嫁が自分達で墓を建てると言い出したので分骨してもらいました
兄の借金内容は不明ですが兄も元兄嫁家族もギャンブル好きだったのでその類かと思われます
退職金ですが子会社化した時に1度清算されていますので今回は死亡除籍の割増分があっても100万程だったらしいです
姉と俺で支払う理由がないので拒否しますと書状を送ったら支払いを拒否するなら訴訟を起こしますと内容証明が届いたので相手の出方待ちしてます