児童館で偶然会った元同級生Aと少し話して帰宅したら財布がなくなってた→Aは学生時代、手癖の悪さが原因で退学になった子なので疑ってたら案の定…
463: 名無しの心子知らず 2008/07/14(月) 06:56:38 ID:bxGFFBHi
>>462
え?土地やクラスが違っても同学年なら同級生じゃなかったっけ?
464: 名無しの心子知らず 2008/07/14(月) 07:09:37 ID:P/VJDeb1
>>463
違うよ。クラスや土地が違ったら「同学年」だ。
「同級生」は基本的には
やっぱり同じクラスだった人にしか使わないと思う。
同じ学校の同じ学年だったけど、
クラスは違った人は「同期生」とか。
465: 名無しの心子知らず 2008/07/14(月) 07:11:31 ID:LwDD3+qS
10年ぶりとはいえ、手癖が悪いとわかってる相手に、よく声かけるね…
466: 名無しの心子知らず 2008/07/14(月) 07:27:57 ID:UhyL6ykp
同級生じゃなくて同学年でした。
違うクラスです。紛らわしい言いかたしてすみません。
Aとの会話では旦那の話が出てこなかったので、
いるのかどうかも分かりません。
後出しですみません。。
高校生の頃にAが捕まって、
その時初めて「Aは産みの親と育ての親が違って。。云々」
という話を聞きました。
それで色々あり寂しくて犯罪に手を染めたという話らしいです。
実際にとても寂しがりな印象で、
聞いた話だと高校時代に毎日万引きをしては
盗んだものをクラス全員に配ってたそうで。
もちろんその時は誰も知らなくてAがお金持ちと思っていたらしい。
なので、その時盗んだ120万も仲の良い子の
服や靴などを買って自分のものは何一つ買わなかった
というのを聞きました。
家庭に事情が色々あるからという理由で
窃盗をするなんて駄目に決まっていますが
私自身がどこかAを
「可哀想な子」と見下した目で見ていたのかも。
高校時代のそういうことを思い出して
警察に通報するとかは全く思いませんでした。
467: 名無しの心子知らず 2008/07/14(月) 07:54:26 ID:8CqKoaJZ
今だにたくさん盗んでるんだろうね。
誰から盗んだ物かわからないから、平気で本人の前で出せる。
珍しい財布だから白状したんだろうけど、
普通のブランド物だったら、
絶対に自分の物だって言い張ってたと思う。
まあこれできっぱり縁を切れるからよかったじゃない。
468: 名無しの心子知らず 2008/07/14(月) 08:22:48 ID:Ess3RZD4
>>466
相手にそう言う過去があると
通報したりとか躊躇う気持ちは分かる…気もするが。
犯罪者を野放しにしておくのもなんだかね…。
でもまあ、盗癖はもう治らないから
どこかで誰かのものを盗んで警察に突き出されると思うよ。
過去の知り合いと言う柵がないない人から見たら
ただの犯罪者だから。
472: 名無しの心子知らず 2008/07/14(月) 09:43:08 ID:om9vEJOj
>>466
罪を憎んで人を憎まず。
情状酌量ってものがあるな。
でも罪は罪だからな。
野放しではいかんし償い無しもいかん。
まして被害者が増えることがあってはいかん。だろ?