トップページに戻る

ダイソン球を理論的に安定化させる方法を発見


1: 名無しさん 2025/04/17(木) 00:03:14.89 ID:Peq6U8bE

ダイソン球を理論的に安定化させる方法を発見

 太陽のような恒星を丸ごと覆い、そのエネルギーを余さず活用するという壮大な構想「ダイソン球」。

 SF作品でもしばしば取り上げられ、未来文明の究極兵器やエネルギー源の象徴として描かれてきました。

 しかし、理論的には「中心からわずかにずれるだけで構造全体が崩壊しかねない」とされ、長らく実現は不可能だと思われてきたのです。

 ところがイギリスのグラスゴー大学(UofG)で行われた研究により、ダイソン球を安定化させる理論的枠組みが提示されました。

 はたして、私たちが夢見るこの“恒星スケール”のメガストラクチャーは、本当に安定して存在しうるのでしょうか?

 研究内容の詳細は『Monthly Notices of the Royal Astronomical Society』にて発表されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.04.15 21:00:33
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/175434




5: 名無しさん 2025/04/17(木) 02:41:43.15 ID:5QxW/YY/

吸引力安定してるんじゃなかったんかよ




7: 名無しさん 2025/04/17(木) 03:01:03.34 ID:c8qPF4lv

ダイソン球って高速に回転してるんだと勝手に思ってた
ジンバルの原理で安定させるように





19: 名無しさん 2025/04/17(木) 09:20:04.86 ID:ao/MqJMH

>>7
居住スペースに重力の代わりになるように1Gの遠心力がかかるようにする必要があるから回転するぞ
その場合、赤道に該当する場所から南北に何度かの範囲までしかまともに住めないだろうけど
本来のダイソン球は球状ではなく帯状だったりするから居住可能範囲しかそもそも建造されていない可能性もある




20: 名無しさん 2025/04/17(木) 09:22:02.58 ID:v9Xd5jA2

>>19
ダイソン球は基本的に、居住施設ではない




21: 名無しさん 2025/04/17(木) 09:24:04.93 ID:ao/MqJMH

>>20
マジか
内側に住むんじゃないのか




22: 名無しさん 2025/04/17(木) 09:30:15.26 ID:A4lLNGof

>>21
ちげーww




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ダイソン | 理論 | 安定 | 方法 | 発見 |