トップページに戻る

ダイソン球を理論的に安定化させる方法を発見


31: 名無しさん 2025/04/17(木) 10:21:51.80 ID:9AEfVz5u

恒星をダイソン球で覆ったらその周りの衛星
は真っ暗になっちゃうじゃん




32: 名無しさん 2025/04/17(木) 10:35:52.45 ID:GaY1QuPv

突っ立て棒立てればおk




35: 名無しさん 2025/04/17(木) 12:10:15.01 ID:tap1F+VC

もしダイソン球が観測出来れば別の知的生命体が実績もあるんだが今だにそういう恒星ないだろうしなあ





36: 名無しさん 2025/04/17(木) 12:24:02.14 ID:ejClvCUF

>>35
古典的なダイソン球は恒星としては観測不可能




37: 名無しさん 2025/04/17(木) 12:29:31.85 ID:tap1F+VC

>>36
とは言え、作成途中なら陰り具合で分かるだろうし




38: 名無しさん 2025/04/17(木) 12:35:32.08 ID:ejClvCUF

>>37
稼動してなければ廃熱スペクトルは観測できないし単なる減光では原因の特定は無理




41: 名無しさん 2025/04/17(木) 13:09:36.03 ID:tap1F+VC

>>38
たかがSFだから意固地になるつもりはないがそうでもないだろう
人為的ならば減光周期に傾向が出てくるし複数の恒星系にまたがって作業するようになれば明らかに分かる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ダイソン | 理論 | 安定 | 方法 | 発見 |