トップページに戻る

長男である旦那は、東京で就職して私と結婚。次男は地元に就職し、学生の頃から付き合っていた義弟嫁と結婚、義実家で同居している→義実家に行くたびに、義弟嫁が・・・


452: 2020/10/18(日) 17:22:03.50 0

頂き物なんて有難いとは思ってないだろうから礼も言わないし、親も言わないと思うよ

 




453: 2020/10/18(日) 17:24:04.34 0

義実家で親と同居してるんだから愚痴くらい黙って聞いてやりなよ

離れててウトメの愚痴には同調してるけどさ

自分達は気ままに暮らしてるのに

 




454: 2020/10/18(日) 17:25:30.03 0

愚痴リ過ぎて周りから疎遠になるレペルて異常

 





455: 2020/10/18(日) 18:39:25.22 0

自分は頻繁な親戚付き合いも隣人付き合いもない遠くにいるのに

義弟嫁に対してトメトメしいわw

 




456: 2020/10/18(日) 18:52:19.85 0

そういうお付き合いになるということは、ずっと地元民なんだから分かっていた事。

わたしはともかく、周囲に愚痴ればどこかしらで繋がっているので、相手の耳に入ってしまう。

美容院で美容師に愚痴ったとき、美容師は同じ区画の人の娘で、隣の椅子にいたのは叔母の友人だったらしい。

スーパーでママ友に愚痴ったとき、そのママ友もパート店員ほとんど近所だし、旦那のいとこはレジにいる。

近所でも、落とし物拾って渡したら何も言わずに受け取ったとか、届けものをインターホンも鳴らさずに玄関先に置いていったとか、義母に渡すものを頼もうとしたら「なんで?」と返されたとか、わたしの耳に入ったものだけでも、いろいろある。

わたしに対しても、わたしが話しかけると「はい。」「そうですか。」くらいなのに、愚痴はたくさん出てくる。そして、同調できないものばかり。

同居だって、私たちが結婚した時にはすでにリフォーム済みで同居していたし、

お金が溜まったら出て行くっているみたいだけど、いつになるのかあてはなさそう。

私たちが向こうで同居するには、夫婦共に再就職する必要がある。

「ありがとう」「すみません」の二言がなぜ言えないんだろう。

 




458: 2020/10/18(日) 18:57:15.20 0

田舎って大変だなとしか

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~




460: 2020/10/18(日) 19:25:51.91 0

>>458

田舎でなくてもこの義弟嫁はうまく行かないでしょ

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 旦那 | | 義弟 | | 結婚 | 長男 | 東京 | 就職 | 次男 | 地元 | 学生 | 義実 | 同居 |